FANZA GAMESで販売中の百千の定にかわたれし剋 DL版(R18アペンド同梱セット)詳細。アダルトPCゲームでは、新作人気作や懐かしの名作エロゲなど格安ダウンロード販売!ここでしか買えない独占販売タイトルも要チェック!
百千の定にかわたれし剋 DL版(R18アペンド同梱セット)

FANZA GAMESで販売中の百千の定にかわたれし剋 DL版(R18アペンド同梱セット)詳細。アダルトPCゲームでは、新作人気作や懐かしの名作エロゲなど格安ダウンロード販売!ここでしか買えない独占販売タイトルも要チェック!
コメント
政治批判色の強いシナリオとゲームバランスの悪い戦闘
回想モードで左下のエンディグを見た。
50時間程までゾンビアタックをせずに真面目に素材集めと装備の吟味をしていたのだが、敵の強さに対してこちらのキャラの強化がまったく間に合わずかなりのストレスを感じ、ゾンビアタックを解禁した。
ゾンビアタック前提でバランスとってるんじゃないかな、これ。
事前に金を減らしておけばほぼノーリスクでできる必勝法なので、難しいことを考えたくない人にはおすすめ。
エッチシーンが行為一回に対してグラフィック一枚(差分有)という仕様なので、行為中に別のプレイに移行みたいな展開がなくてつまらない。
神採りが好きだったから助かる
神採りはすごくやりこんだゲームだったのでそれだけで割と嬉しく感じます。
そういう事もあって今の所はCGも含めて作品としては楽しんでやることができています。
ただまぁ、他の方が書いてるようにもう少しこうだったらなぁ・・・みたいな部分があったのも事実・・・
とはいえ、いくつかの点に関してはすこしの改善でどうにかなる程度のものでもありましたし、レビューの情報のお陰で割とどうにかなっているので次回作にも期待したいと思います。
予約特典が……
大好き
期待していたのに・・・
「集めた素材を職人工房に収めて新たな武器を開発」→複数ある街それぞれにある工房に、それぞれ納品しなくてはいけないので非常に面倒くさい
「プレイヤーの選択で物語が展開してくセミフリーシナリオ」→中途半端にセミフリーを採用している所為でシナリオの軸がブレまくってる上に
選ぶ時に適正レベル等の表示も無い為いきなり自分のLvと合っていないマップ攻略をしなければならない場合がでてきて、下手をすれば詰む
その他、色々問題点のあるゲームバランスが崩壊しているゲームでした
セリフが長い
ただ、セリフと説明文が長いです。
同じ場面で似たような話を繰り返す事もあり、ちと読むのがキツかった。
シナリオライターの方には、次回はその辺りを意識して書いてほしいです。
全体的にはとても楽しめました。
戦女神の新作、いつまでもお待ちしております。
ゲームバランスに難あり
ゲームバランスについては修正パッチに期待する。
R18のファンタジー作品という魅力がアペンド化により本編シナリオに組み込まれていないのが残念に感じる。
ゲーム性は面白いが、何も考えずに進めると詰む
そして、推奨レベルのような表記もないので、いきなり高いレベルの敵と戦うこともしばしば。
複数のイベントがある場合は一度セーブして、ダンジョンなどに潜った際に相手のレベルを見て、キツそうならロードして別のイベントを選んだ方がいいかと思います。
じゃないとほんと詰む……というかしばらく脳死でレベル上げになります。
期待していたのに・・・
「集めた素材を職人工房に収めて新たな武器を開発」→複数ある街それぞれにある工房に、それぞれ納品しなくてはいけないので非常に面倒くさい
「プレイヤーの選択で物語が展開してくセミフリーシナリオ」→中途半端にセミフリーを採用している所為でシナリオの軸がブレまくってる上に
選ぶ時に適正レベル等の表示も無い為いきなり自分のLvと合っていないマップ攻略をしなければならない場合がでてきて、下手をすれば詰む
その他、色々問題点のあるゲームバランスが崩壊しているゲームでした
買うならDL版で
シークバーがどんだけ時間かけているんだよっていう感じです。
なので、DL版をお勧めします。
なので評価は3です。
残念な点が多めだが楽しめている
システムはパッドが標準対応だったりと相変わらずかゆいところに手が届く感じだが、
ゲームデザインは微妙な印象(バトルバランスやADVパート)
購入前に体験版のプレイを強くお勧めします。
これはひどい
装備をショップで買えないと思ってたら素材を売却しないと買えない。
パッチで推奨レベルを超えていたとしても敵のHPが多すぎて全滅する。
バランスおかしい....。
難しいけど
RPG好きで難易度気にならない人に。
戦闘システムはVERITAあたりからブラッシュアップしてほしい
【イラスト(5/5点)】
いつも通りイラストは綺麗で問題ないと思う。
【キャラ(5/5点)】
セレスとヴェラがすこ
特にヴェラのジト目がよき
【シナリオ(3/5点)】
甘めに見て可もなく不可もなく。
序盤味方がテンポよく仲間になるため、深堀がされないままストーリーが進みマルクとルイリ以外の話は全体的に薄味に感じる。
【戦闘除くシステム(2/5点)】
そこそこ不満あり。
以下の点について改善してほしい。
・隊列選んだらその陣形で強●的にキャラをセットしてほしい。
・装備欄の所持数0(売却済装備)は非表示にしてほしい。
・装備欄から装備スキルがわかるようにしてほしい。
・マップ移動は演出カット設定を追加してもっと迅速に移動してほしい。
・常にCtrlキー押した状態のモードがほしい。
・戦闘後のドロップについて、アイコン表示の場合はツールチップつけてほしい。
・ルートマップはどういうルートに進むのかわかるようにしてほしい
【戦闘(1/5点)】
他レビューでもちらほらありますが、難易度普通でプレイしても割としんどい。
特にしんどい点は以下
・自軍のHPの低いのに雑魚敵の火力が高い(後衛職がワンパンでHP半分以下になるのにそんな攻撃する奴が複数出る)
・自軍の与ダメ低いのに敵HPが多い(与ダメ1000なのに雑魚的でHP10000超え3体とか)
・雑魚敵が複数出現なのに範囲技を多用するとSP切れでジリ貧になる
・手動戦闘時、1ターン前に選択した行動にカーソルが遷移しない(これが一番ストレス)
・救済措置として所持金半分失って戦闘継続できるけど、装備購入費用がなくなって稼ぎする時間とか考えるとリセットしたほうが早い場合もありありがたみが薄い
・ヘタレスが攻略救済の体をほとんどなしていない
【総評(2/5点)】
例年のエウゲーよりシステム面が劣化しているように感じ残念。
R15、R18で分けたことによってシナリオ途中でのシーン回想がないから都度エウシュリーちゃんルームでみないといけないのは正直テンポが悪い。
近年は同人のレベルがだいぶ上がってるので、メーカー販売でこのシステムや戦闘バランスは正直不満が出ても仕方ない作りといえる。
バランス崩壊ゲー
サクサク遊びたいと思っている方にはオススメできません。
時々変なゲームを出すブランドとは認識していましたが、ここまでとはと思わせる作品です。
RPG としては鬼畜仕様だが、ボリューム満点で今のところ満足
特にストレスがたまるのはシナリオ分岐の管理。
具体的に言うと、シナリオA、B、Cと分岐があるときにAに入るとそこを突破できるまでは他の分岐(BやC)に入ることができなくなっている。
マルチシナリオのRPGとしてはあるあるだが、久々に体験するとちょっとツライ(でも、それがイイ!
)
メーカの想定プレイ時間は60時間で1週目クリアできるかできないか、とのこと。
この値段でそれだけ遊べるなら及第点だと思う。
今のプレイ時間は20時間程度だが、まだまだ探索しきれてないし、時々遭遇する強敵に勝てない。
レベル上げ、装備の作成など頑張らねば…♪
UI 面にも不満はあるが、体験版から修正してくれていたりもする模様。
開発チームにはもうすこし頑張っていただきたい。
う~ん
今まで買ってきたメーカーなのだが買って少し損をした気分になった。
CG全回収・4ルートクリア済みの評価
忙しい方の為にまとめると
良い点
・圧倒的なボリューム・やり込み要素
・エンディングは全4ルートあり、それぞれ良さがありますがおそらく大半の方が最初に見るカオスルートだけでは消化不良になるので是非他のルートも遊んでみて下さい。
全てのエンディング・CGを回収した時、この作品に対する評価は変わると思います。
・R18アペンドは全43シーン。
ヒロインの好感度ストーリーと選択肢による分岐やエンディングなどで開放されます。
敗北等の面倒な条件が無いのが良いと思いました。
・全滅しても所持金の半分払えば復活出来ます!
つまりゾンビアタック可能~♪
悪い点
・序盤から自分でイベントを選択してストーリーを進めていくのですがイベントクリアの推奨レベルなどが表示されない為、選ぶイベント順によっては敵が急に強くなって倒すのが難しいという状況になります。
↑
・一度イベントを発生させるとクリアするまで他のイベントが出来ません。
。
これの何がマズイかというと一部のイベントは専用ステージに行くのですが敵が強くて倒せないから装備を整えてから挑みたい!
となっても町に戻れません。
。
イベント発生前にセーブしていれば戻れるのですがセーブを一つしか作ってなくて専用ステージでセーブしてしまった場合は正直かなり厳しいです。
以上がこの作品に対する評価ですが私はとても楽しく遊ぶ事が出来ました。
システム面で不親切な仕様がありかなり評価を落としてる今作ですが終盤のストーリー・R18CGがとても良かったです!
エンディングが非常に良くつい4周してしまうくらいやり込んでしまいましたw
これからプレイをされる方へ
・必ずイベント前にセーブデータを別に作っておきましょう!
選択肢による分岐にもセーブデータを作っておくと安心できます
・問題のイベント攻略順ですが抵抗が無ければ素直に攻略サイトを参考にした方が事故を防げます、、
・レベル上げも大事ですが素材を集めて装備を整えて上げると目に見えて強くなれますよ!
長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
システム面で問題があり評価を落としてる今作ですが上記の点に注意してプレイすれば問題なく遊ぶことが可能なので気になった方は購入を検討して見てください。
中盤くらいまで進めてみて
個人的には以下の点に不満があります。
?ヒーラー(回復・蘇生魔法持ち)が一人しかいない
?全体的に耐久力が足りず、雑魚の攻撃2~3発で落ちるキャラ多数
?にも関わらずタンク役も一人しかいない
?特定の属性に特化したキャラが4人も居る
?戦闘中の交代ができない(?のメンツが腐る戦闘がある)
?1度に出てくる雑魚が多すぎて戦闘に時間がかかる
?カウンターや回復能力持ちの雑魚が多く、余計に戦闘が長引く
?全体的に戦技(他ゲームでの【特技】や【魔法】のコマンド)の燃費が悪い
簡単に挙げられるだけでもこれくらいの不満点があります。
使いやすいキャラと癖のあるキャラではっきりと分かれてしまっているため、スタメンが固定されがちです。
神採りプレイ済みの方ならシナリオは楽しめるんじゃないかと思いますが、未プレイ者に勧める勇気は正直言うとありません。
序盤で詰むマゾゲー
ですが今作は、街に行けというミッションをクリアしに街に行くもクリアできず。
ストーリー分岐と思われるお遣いイベント。
保留ができないので行くを選択し進むと盗賊が強くて詰む。
街が複数あり、各ショップごとに必要な素材を売りに行かなければならない。
まともにプレイさせる気はあるのでしょうか?
エウシュリーさんの作品ではないと思います
散り散りのようなシナリオも、全然「魔導巧殻」と比べれないです。
本当に、失望したんだ。
序盤までの感想
今はもう無表情で戦闘はオートで終わらせてストーリーを読むだけになってしまっているが、
そのストーリーも仲間の加入順がプレイヤー次第の所為か、最初から仲間のキャラとそのイベントのキャラしか喋らないのでキャラ同士の掛け合いもないという・・・
久々の骨太RPGでした
各キャラクターの掘り下げもよくできており、よくできていると思います。
迷宮内のプレイのしやすさを考えると、迷宮画面で道具の使用がボタン一つでできるようにしてほしかったです。
パケ版が存在しないので…
今回はパッケージ版でもDLコードのみのためソフト電池を入れるのが必須となっているのが相当エグい
プレイ中の追記
そもそもゲームとしてプレイするのが苦痛なのでそれ以前の問題でした
■戦闘バランス
※ここで適正レベルとは加入する新しい仲間と同レベルやボスが10ターンちょいで倒せるレベルとします
・装備は各町で各装備の素材を指定数格安で売ると超高額で購入する権利を頂ける(町ごとに売った数は別管理)
・援護防御でHP3割以下の味方への単体ダメージを引き受ける味方が1人居る
・ただし適正レベル前後では後衛は相手に合わせた軽減装備有無の問題もあるがボス雑魚共にHP10割からワンパンラインなので援護防御があまり仕事しない
・援護防御を持っている前衛も適正レベル前後では雑魚の魔法2発で落ちるので1ターン持たない
・格下相手でも雑魚敵でワンパンされる可能性はあるので基本的に自動戦闘で素材や経験値を稼いでやられる前にやるしかない
・自動戦闘はターゲットが指定出来ないなどグラセスタの劣化
■シナリオ
フリーシナリオがラビリンスマイスターから順当に改悪され悪い点しかない
・各町のイベントに入るとそれ以外のイベントがクリアするまで開始出来ないのでしっかりセーブを分けないと仲間の加入順などで詰む
・フリーシナリオで各キャラクターの加入状況が確定していないせいかほぼ全てのイベントで初期男2人+現地のキャラクターの3人での会話しか発生しない
・パッケージでメインヒロインみたいな映り方しているキャラも同様なのでほぼ会話に参加しない
・フリーシナリオの関係か日数経過の描写がない
・別の町のイベントとの繋がりがほぼない
・拠点を持たず、町で宿を取ったり野宿したりの描写がないため、夜に仲間同士で集まって相談してといったシーンが存在しない
・R18シーンは特定のイベントが終わるとタイトル画面の回想に追加されてそっちから見る形になる
・町で討伐や調査、素材採取等の依頼を受けるが出先でヒロインに悲しい話で同情誘って口説いて依頼の話は畳まない事が多い
・主人公が採掘もアイテム製造も火力もタンクも出来ず知能もないのに口にした論理が破綻した内容をヒロインもモブも妄信して受け取るなろう系進行
まあまあ
シナリオはどこからでも進められるけど、進め方によってストーリーが分岐するとかはなく、特に意味は感じなかった。
一応4つのエンディングをすべて見るところまではプレイしたけど、やりこむほどではないかな。
Hシーンの見せ方がひどいのは、ほかのレビュアーさんが書いているとおり。
ところで、これをプレイ後に神採りアルケミーマイスターを再プレイしたけど、物凄く面白いのな。
百千は星3つってとこだけど、再プレイのきっかけになってくれたのでプラス1点とします。
新規参入の壁が高くなっているRPG
いちばん残念だったのは、新規のココロが折れやすいような難易度になっているところだろう。
全年齢版で幅広いプレイ層を意識するなら、せめて『やさしい』の難易度は作るべきだったように思う。
後は気になった点箇条書き
エウシュリー作品の序盤がしんどいのはいつものことと思っているので、本作も例に漏れずといった感じだが、次にどこに行くべきかというマイルストーンがないのが一番辛かった。
下手をするとレベルが足りずにゲームオーバーになる可能性があるから、こまめにセーブデータを残して何とかという感じ…
プレイアブルキャラ。
10人以上いるのは良いんだけど、終盤になるとメンバーが固定されがちで、特に主人公が空気になりがちなのは如何なものかと思ってしまった。
職業柄、あまり強くできない制限があるにしても、例えば主人公をパーティーに入れることで素材がいつもより多く採取できるとか、敵からレアアイテムを盗めるとか、そういう役割があれば良かったのだけど、前衛キャラとして火力不足でいつも控えになりがち
ヘタレスの迷宮が機能しなさすぎ…序盤でヘタレス迷宮でレベル10前後ぐらいまではっすぐに上がったのは良いのだけれども、制限されてしまうのがしんどかった。
また3回で1周目ではほぼ倒せないと思われるキングプテっと出てくるのも早すぎる。
5階ぐらいまで作ってその階?10ぐらいのレベルアップまでの目安としてほしかった。
良いところをあへげるとすれば、神採りの話につながるユイドラのイベントは気合が入っていたのと、道具屋のアラナさんが可愛かったところ。
アペンドが適当過ぎない?
ぶっちゃけ、R18シーンは必ずほしいわけではないが、最初から組み込まれることが前提としてるのにこの後付け感はどうなのとは思う。
R18ゲーとしてだけでなく、全年齢も視野として開発するなら、ゲームバランスをもっと考えて?と思う。
復活システムあるからか、ボス、雑魚関係なく、いきなり強くなったり、復活することが前提の敵HP&リジェネ持ちだったり。
RPGとしてみたら、戦闘中に待機組と入れ替えや前衛後衛変更とかのシステムがあってもよかったんじゃねとも思う。
戦闘バランスは悪かったが、それでも十分楽しめたので満足だぜ
しかし、アップデートでイベント開始時に推奨最低レベルが表示されるようになり、イベントを発生させるかどうかの確認も出るようになったので、適切な難易度のイベントを選んでいけばなんとかなるぜ。
それでも、レベル上げや装備を充実させなければきつい難易度だが、コツコツやっていくのが好きなオークさんには合っていたぜ。
難易度普通でレベルと装備をある程度整えても、一部の雑魚敵の攻撃が痛くて辛かったりするが、オークさんはマゾの心得があるのでこれはこれで悪くなかったぜ。
ストーリーはディル=リフィーナというエウシュリー作品でおなじみの世界での話なので、他のエウシュリー作品と関連する話なども出てきて、そういうのが好きなオークさんは色々と楽しめたぜ。
キャラクターはディル=リフィーナなのに人間が多い、他の種族ももっと欲しいと最初は思ったのだが、個性的で魅力的な人間が多くて素晴らしかったし、他の種族もそうだったぜ。
普段は男の仲間なんて興味が無いオークさんだが、今作は男キャラも魅力的で、本当の仲間だと思ってプレイできたぜ。
オークさんはかわしまりのさんと北板利亜さんが大好きでな、お二人の担当キャラのリヴォルタ卿とアルヴィナが登場した時はめちゃくちゃ興奮したぜ。
あと、エウシュリーちゃんが健在で嬉しかったぜ。
エッチシーンはそれぞれのキャラが魅力的でキュンキュンしたぜ。
良い点もあるが荒さも感じる
キャラデザイン(見た目も中身も)やストーリーは好感が持てます。
ミニゲームも予想より遊べる内容でした。
MAP内でキャラの移動方法により敵とのエンカウントを変えられる要素もアイディアとして面白く感じます。
・悪い点
システムは微妙な点が多く見られました。
特に序盤はプレイヤー側で対策できることが少なくテンポが悪くなります。
新規キャラが仲間になる会話パートは主人公と親友、新キャラでしか会話がないので不自然さが目立ちます。
戦闘も範囲攻撃が少なくテンポが悪いです。
タンクがいないので集中攻撃やクリティカルですぐにキャラがダウンします。
・総感
序盤の印象が悪いと中盤以降のモチベ低下につながるので最初は気持ちよく遊べるようにしてほしかったです。
神ゲーとはお世辞にも言えないが、良い点もたくさんあるので次回に活かして欲しいです。
サモンナイト3をやってる感じで面白い
魅力的なキャラクターが和気あいあいとしているけど、世界観自体はシリアスで戦闘もけっこう歯ごたえがある。
色んな場所でイベントをこなしながら、時々ミニゲームで素材を集める。
なんかすごい懐かしい感じのゲーム体験。
ただ一つだけ注意しておくと、難易度は一度設定したら変えられないうえ、難しいは本当に死ぬほど難しいのでお勧めしません。
古のWizをやりたいという方だけどうぞ。
十分遊べて面白い
敵の馬鹿火力も相性を見直したり、金が半分吹き飛ぶの覚悟でコンテすればゴリ押せるからRPGが苦手な人も問題ないと思う。
不満点は
・素材の収集がマゾ仕様で何度も同じダンジョンを訪問しなければならない事(ドロップに偏りがあるためかなりの回数が必要になり辛い)
・敵のドロップが渋いため、快適に遊ぶためにシャルロットがパーティー固定になりがち
・エロシーンが本編に含まれず回想解放のみである(全年齢がベースであるためこの形が楽なのは解るが、次回作では改善して欲しい)
パズルが…
間違えた
グラセスタは面白かった。
コンキスタは詰んだ。
これも詰んだ序盤から。
難しかった点
・タイトル
何て読むのか終ぞわからへんもうした。
・シナリオ
購入してパーティがまだ四人なので序盤だと思いますが、敵が強すぎて進みまへん。
ボーナスダンジョン行ったらお前はダメな奴と消えないレッテルも張られもうしやして、その通りなんですがね、攻略サイト開く気にもならへんかったですわ。
きっと面白いんでしょうが今回は合わなかったということにしときます。
・エロ
まだ一回も見れてまへんでー。
多分一生拝めないんでしょうが、それでもよか思い出になりましたですたい。
不満はあるが・・・
金稼ぎ周りのシステムが死んでるのが勿体なさすぎるので酷評もうなずけますが、ただそれでも遊べない出来ではないです。
いつも通り世界観が良く、キャラクターは可愛いし、エッチも安定。
戦闘システムは戦女神と大体同じですが、今作で特に良かったのはオート戦闘のアルゴリズム設定。
FF12ほどじゃないですが色々な設定が出来て、装備も特徴があるので構成考えるのは楽しい。
ボス戦含めオートで回すことが多いので、これは良かった。
ボリュームある大作RPGですが、特に飽きたりダレることなく楽しめたので星5です。
おもんない
レベルを上げまくって装備をしっかり整えたら多少マシにはなるがそれ他のRPGだと安全にクリアできるんすよ
シナリオも微妙だしそもそも主要の男二人で会話してるだけみたいな感じだし
個人の意見では人生で遊んだRPGの中で一番おもんないと感じる
そしてアンリミテッドサガを思い出した
残念な点が多めだが楽しめている
システムはパッドが標準対応だったりと相変わらずかゆいところに手が届く感じだが、
ゲームデザインは微妙な印象(バトルバランスやADVパート)
購入前に体験版のプレイを強くお勧めします。
パケ版が存在しないので…
今回はパッケージ版でもDLコードのみのためソフト電池を入れるのが必須となっているのが相当エグい
プレイ中の追記
そもそもゲームとしてプレイするのが苦痛なのでそれ以前の問題でした
■戦闘バランス
※ここで適正レベルとは加入する新しい仲間と同レベルやボスが10ターンちょいで倒せるレベルとします
・装備は各町で各装備の素材を指定数格安で売ると超高額で購入する権利を頂ける(町ごとに売った数は別管理)
・援護防御でHP3割以下の味方への単体ダメージを引き受ける味方が1人居る
・ただし適正レベル前後では後衛は相手に合わせた軽減装備有無の問題もあるがボス雑魚共にHP10割からワンパンラインなので援護防御があまり仕事しない
・援護防御を持っている前衛も適正レベル前後では雑魚の魔法2発で落ちるので1ターン持たない
・格下相手でも雑魚敵でワンパンされる可能性はあるので基本的に自動戦闘で素材や経験値を稼いでやられる前にやるしかない
・自動戦闘はターゲットが指定出来ないなどグラセスタの劣化
■シナリオ
フリーシナリオがラビリンスマイスターから順当に改悪され悪い点しかない
・各町のイベントに入るとそれ以外のイベントがクリアするまで開始出来ないのでしっかりセーブを分けないと仲間の加入順などで詰む
・フリーシナリオで各キャラクターの加入状況が確定していないせいかほぼ全てのイベントで初期男2人+現地のキャラクターの3人での会話しか発生しない
・パッケージでメインヒロインみたいな映り方しているキャラも同様なのでほぼ会話に参加しない
・フリーシナリオの関係か日数経過の描写がない
・別の町のイベントとの繋がりがほぼない
・拠点を持たず、町で宿を取ったり野宿したりの描写がないため、夜に仲間同士で集まって相談してといったシーンが存在しない
・R18シーンは特定のイベントが終わるとタイトル画面の回想に追加されてそっちから見る形になる
・町で討伐や調査、素材採取等の依頼を受けるが出先でヒロインに悲しい話で同情誘って口説いて依頼の話は畳まない事が多い
・主人公が採掘もアイテム製造も火力もタンクも出来ず知能もないのに口にした論理が破綻した内容をヒロインもモブも妄信して受け取るなろう系進行
ゲーム性は面白いが、何も考えずに進めると詰む
そして、推奨レベルのような表記もないので、いきなり高いレベルの敵と戦うこともしばしば。
複数のイベントがある場合は一度セーブして、ダンジョンなどに潜った際に相手のレベルを見て、キツそうならロードして別のイベントを選んだ方がいいかと思います。
じゃないとほんと詰む……というかしばらく脳死でレベル上げになります。
中盤くらいまで進めてみて
個人的には以下の点に不満があります。
?ヒーラー(回復・蘇生魔法持ち)が一人しかいない
?全体的に耐久力が足りず、雑魚の攻撃2~3発で落ちるキャラ多数
?にも関わらずタンク役も一人しかいない
?特定の属性に特化したキャラが4人も居る
?戦闘中の交代ができない(?のメンツが腐る戦闘がある)
?1度に出てくる雑魚が多すぎて戦闘に時間がかかる
?カウンターや回復能力持ちの雑魚が多く、余計に戦闘が長引く
?全体的に戦技(他ゲームでの【特技】や【魔法】のコマンド)の燃費が悪い
簡単に挙げられるだけでもこれくらいの不満点があります。
使いやすいキャラと癖のあるキャラではっきりと分かれてしまっているため、スタメンが固定されがちです。
神採りプレイ済みの方ならシナリオは楽しめるんじゃないかと思いますが、未プレイ者に勧める勇気は正直言うとありません。
買うならDL版で
シークバーがどんだけ時間かけているんだよっていう感じです。
なので、DL版をお勧めします。
なので評価は3です。
序盤までの感想
今はもう無表情で戦闘はオートで終わらせてストーリーを読むだけになってしまっているが、
そのストーリーも仲間の加入順がプレイヤー次第の所為か、最初から仲間のキャラとそのイベントのキャラしか喋らないのでキャラ同士の掛け合いもないという・・・
エウシュリーさんの作品ではないと思います
散り散りのようなシナリオも、全然「魔導巧殻」と比べれないです。
本当に、失望したんだ。
難しいけど
RPG好きで難易度気にならない人に。
サモンナイト3をやってる感じで面白い
魅力的なキャラクターが和気あいあいとしているけど、世界観自体はシリアスで戦闘もけっこう歯ごたえがある。
色んな場所でイベントをこなしながら、時々ミニゲームで素材を集める。
なんかすごい懐かしい感じのゲーム体験。
ただ一つだけ注意しておくと、難易度は一度設定したら変えられないうえ、難しいは本当に死ぬほど難しいのでお勧めしません。
古のWizをやりたいという方だけどうぞ。
戦闘システムはVERITAあたりからブラッシュアップしてほしい
【イラスト(5/5点)】
いつも通りイラストは綺麗で問題ないと思う。
【キャラ(5/5点)】
セレスとヴェラがすこ
特にヴェラのジト目がよき
【シナリオ(3/5点)】
甘めに見て可もなく不可もなく。
序盤味方がテンポよく仲間になるため、深堀がされないままストーリーが進みマルクとルイリ以外の話は全体的に薄味に感じる。
【戦闘除くシステム(2/5点)】
そこそこ不満あり。
以下の点について改善してほしい。
・隊列選んだらその陣形で強●的にキャラをセットしてほしい。
・装備欄の所持数0(売却済装備)は非表示にしてほしい。
・装備欄から装備スキルがわかるようにしてほしい。
・マップ移動は演出カット設定を追加してもっと迅速に移動してほしい。
・常にCtrlキー押した状態のモードがほしい。
・戦闘後のドロップについて、アイコン表示の場合はツールチップつけてほしい。
・ルートマップはどういうルートに進むのかわかるようにしてほしい
【戦闘(1/5点)】
他レビューでもちらほらありますが、難易度普通でプレイしても割としんどい。
特にしんどい点は以下
・自軍のHPの低いのに雑魚敵の火力が高い(後衛職がワンパンでHP半分以下になるのにそんな攻撃する奴が複数出る)
・自軍の与ダメ低いのに敵HPが多い(与ダメ1000なのに雑魚的でHP10000超え3体とか)
・雑魚敵が複数出現なのに範囲技を多用するとSP切れでジリ貧になる
・手動戦闘時、1ターン前に選択した行動にカーソルが遷移しない(これが一番ストレス)
・救済措置として所持金半分失って戦闘継続できるけど、装備購入費用がなくなって稼ぎする時間とか考えるとリセットしたほうが早い場合もありありがたみが薄い
・ヘタレスが攻略救済の体をほとんどなしていない
【総評(2/5点)】
例年のエウゲーよりシステム面が劣化しているように感じ残念。
R15、R18で分けたことによってシナリオ途中でのシーン回想がないから都度エウシュリーちゃんルームでみないといけないのは正直テンポが悪い。
近年は同人のレベルがだいぶ上がってるので、メーカー販売でこのシステムや戦闘バランスは正直不満が出ても仕方ない作りといえる。
政治批判色の強いシナリオとゲームバランスの悪い戦闘
回想モードで左下のエンディグを見た。
50時間程までゾンビアタックをせずに真面目に素材集めと装備の吟味をしていたのだが、敵の強さに対してこちらのキャラの強化がまったく間に合わずかなりのストレスを感じ、ゾンビアタックを解禁した。
ゾンビアタック前提でバランスとってるんじゃないかな、これ。
事前に金を減らしておけばほぼノーリスクでできる必勝法なので、難しいことを考えたくない人にはおすすめ。
エッチシーンが行為一回に対してグラフィック一枚(差分有)という仕様なので、行為中に別のプレイに移行みたいな展開がなくてつまらない。
不満はあるが・・・
金稼ぎ周りのシステムが死んでるのが勿体なさすぎるので酷評もうなずけますが、ただそれでも遊べない出来ではないです。
いつも通り世界観が良く、キャラクターは可愛いし、エッチも安定。
戦闘システムは戦女神と大体同じですが、今作で特に良かったのはオート戦闘のアルゴリズム設定。
FF12ほどじゃないですが色々な設定が出来て、装備も特徴があるので構成考えるのは楽しい。
ボス戦含めオートで回すことが多いので、これは良かった。
ボリュームある大作RPGですが、特に飽きたりダレることなく楽しめたので星5です。
アペンドが適当過ぎない?
ぶっちゃけ、R18シーンは必ずほしいわけではないが、最初から組み込まれることが前提としてるのにこの後付け感はどうなのとは思う。
R18ゲーとしてだけでなく、全年齢も視野として開発するなら、ゲームバランスをもっと考えて?と思う。
復活システムあるからか、ボス、雑魚関係なく、いきなり強くなったり、復活することが前提の敵HP&リジェネ持ちだったり。
RPGとしてみたら、戦闘中に待機組と入れ替えや前衛後衛変更とかのシステムがあってもよかったんじゃねとも思う。
おもんない
レベルを上げまくって装備をしっかり整えたら多少マシにはなるがそれ他のRPGだと安全にクリアできるんすよ
シナリオも微妙だしそもそも主要の男二人で会話してるだけみたいな感じだし
個人の意見では人生で遊んだRPGの中で一番おもんないと感じる
そしてアンリミテッドサガを思い出した
予約特典が……
序盤で詰むマゾゲー
ですが今作は、街に行けというミッションをクリアしに街に行くもクリアできず。
ストーリー分岐と思われるお遣いイベント。
保留ができないので行くを選択し進むと盗賊が強くて詰む。
街が複数あり、各ショップごとに必要な素材を売りに行かなければならない。
まともにプレイさせる気はあるのでしょうか?
これはひどい
装備をショップで買えないと思ってたら素材を売却しないと買えない。
パッチで推奨レベルを超えていたとしても敵のHPが多すぎて全滅する。
バランスおかしい....。
間違えた
グラセスタは面白かった。
コンキスタは詰んだ。
これも詰んだ序盤から。
難しかった点
・タイトル
何て読むのか終ぞわからへんもうした。
・シナリオ
購入してパーティがまだ四人なので序盤だと思いますが、敵が強すぎて進みまへん。
ボーナスダンジョン行ったらお前はダメな奴と消えないレッテルも張られもうしやして、その通りなんですがね、攻略サイト開く気にもならへんかったですわ。
きっと面白いんでしょうが今回は合わなかったということにしときます。
・エロ
まだ一回も見れてまへんでー。
多分一生拝めないんでしょうが、それでもよか思い出になりましたですたい。
バランス崩壊ゲー
サクサク遊びたいと思っている方にはオススメできません。
時々変なゲームを出すブランドとは認識していましたが、ここまでとはと思わせる作品です。
戦闘バランスは悪かったが、それでも十分楽しめたので満足だぜ
しかし、アップデートでイベント開始時に推奨最低レベルが表示されるようになり、イベントを発生させるかどうかの確認も出るようになったので、適切な難易度のイベントを選んでいけばなんとかなるぜ。
それでも、レベル上げや装備を充実させなければきつい難易度だが、コツコツやっていくのが好きなオークさんには合っていたぜ。
難易度普通でレベルと装備をある程度整えても、一部の雑魚敵の攻撃が痛くて辛かったりするが、オークさんはマゾの心得があるのでこれはこれで悪くなかったぜ。
ストーリーはディル=リフィーナというエウシュリー作品でおなじみの世界での話なので、他のエウシュリー作品と関連する話なども出てきて、そういうのが好きなオークさんは色々と楽しめたぜ。
キャラクターはディル=リフィーナなのに人間が多い、他の種族ももっと欲しいと最初は思ったのだが、個性的で魅力的な人間が多くて素晴らしかったし、他の種族もそうだったぜ。
普段は男の仲間なんて興味が無いオークさんだが、今作は男キャラも魅力的で、本当の仲間だと思ってプレイできたぜ。
オークさんはかわしまりのさんと北板利亜さんが大好きでな、お二人の担当キャラのリヴォルタ卿とアルヴィナが登場した時はめちゃくちゃ興奮したぜ。
あと、エウシュリーちゃんが健在で嬉しかったぜ。
エッチシーンはそれぞれのキャラが魅力的でキュンキュンしたぜ。
セリフが長い
ただ、セリフと説明文が長いです。
同じ場面で似たような話を繰り返す事もあり、ちと読むのがキツかった。
シナリオライターの方には、次回はその辺りを意識して書いてほしいです。
全体的にはとても楽しめました。
戦女神の新作、いつまでもお待ちしております。
良い点もあるが荒さも感じる
キャラデザイン(見た目も中身も)やストーリーは好感が持てます。
ミニゲームも予想より遊べる内容でした。
MAP内でキャラの移動方法により敵とのエンカウントを変えられる要素もアイディアとして面白く感じます。
・悪い点
システムは微妙な点が多く見られました。
特に序盤はプレイヤー側で対策できることが少なくテンポが悪くなります。
新規キャラが仲間になる会話パートは主人公と親友、新キャラでしか会話がないので不自然さが目立ちます。
戦闘も範囲攻撃が少なくテンポが悪いです。
タンクがいないので集中攻撃やクリティカルですぐにキャラがダウンします。
・総感
序盤の印象が悪いと中盤以降のモチベ低下につながるので最初は気持ちよく遊べるようにしてほしかったです。
神ゲーとはお世辞にも言えないが、良い点もたくさんあるので次回に活かして欲しいです。
ゲームバランスに難あり
ゲームバランスについては修正パッチに期待する。
R18のファンタジー作品という魅力がアペンド化により本編シナリオに組み込まれていないのが残念に感じる。
RPG としては鬼畜仕様だが、ボリューム満点で今のところ満足
特にストレスがたまるのはシナリオ分岐の管理。
具体的に言うと、シナリオA、B、Cと分岐があるときにAに入るとそこを突破できるまでは他の分岐(BやC)に入ることができなくなっている。
マルチシナリオのRPGとしてはあるあるだが、久々に体験するとちょっとツライ(でも、それがイイ!
)
メーカの想定プレイ時間は60時間で1週目クリアできるかできないか、とのこと。
この値段でそれだけ遊べるなら及第点だと思う。
今のプレイ時間は20時間程度だが、まだまだ探索しきれてないし、時々遭遇する強敵に勝てない。
レベル上げ、装備の作成など頑張らねば…♪
UI 面にも不満はあるが、体験版から修正してくれていたりもする模様。
開発チームにはもうすこし頑張っていただきたい。
久々の骨太RPGでした
各キャラクターの掘り下げもよくできており、よくできていると思います。
迷宮内のプレイのしやすさを考えると、迷宮画面で道具の使用がボタン一つでできるようにしてほしかったです。
新規参入の壁が高くなっているRPG
いちばん残念だったのは、新規のココロが折れやすいような難易度になっているところだろう。
全年齢版で幅広いプレイ層を意識するなら、せめて『やさしい』の難易度は作るべきだったように思う。
後は気になった点箇条書き
エウシュリー作品の序盤がしんどいのはいつものことと思っているので、本作も例に漏れずといった感じだが、次にどこに行くべきかというマイルストーンがないのが一番辛かった。
下手をするとレベルが足りずにゲームオーバーになる可能性があるから、こまめにセーブデータを残して何とかという感じ…
プレイアブルキャラ。
10人以上いるのは良いんだけど、終盤になるとメンバーが固定されがちで、特に主人公が空気になりがちなのは如何なものかと思ってしまった。
職業柄、あまり強くできない制限があるにしても、例えば主人公をパーティーに入れることで素材がいつもより多く採取できるとか、敵からレアアイテムを盗めるとか、そういう役割があれば良かったのだけど、前衛キャラとして火力不足でいつも控えになりがち
ヘタレスの迷宮が機能しなさすぎ…序盤でヘタレス迷宮でレベル10前後ぐらいまではっすぐに上がったのは良いのだけれども、制限されてしまうのがしんどかった。
また3回で1周目ではほぼ倒せないと思われるキングプテっと出てくるのも早すぎる。
5階ぐらいまで作ってその階?10ぐらいのレベルアップまでの目安としてほしかった。
良いところをあへげるとすれば、神採りの話につながるユイドラのイベントは気合が入っていたのと、道具屋のアラナさんが可愛かったところ。
パズルが…
CG全回収・4ルートクリア済みの評価
忙しい方の為にまとめると
良い点
・圧倒的なボリューム・やり込み要素
・エンディングは全4ルートあり、それぞれ良さがありますがおそらく大半の方が最初に見るカオスルートだけでは消化不良になるので是非他のルートも遊んでみて下さい。
全てのエンディング・CGを回収した時、この作品に対する評価は変わると思います。
・R18アペンドは全43シーン。
ヒロインの好感度ストーリーと選択肢による分岐やエンディングなどで開放されます。
敗北等の面倒な条件が無いのが良いと思いました。
・全滅しても所持金の半分払えば復活出来ます!
つまりゾンビアタック可能~♪
悪い点
・序盤から自分でイベントを選択してストーリーを進めていくのですがイベントクリアの推奨レベルなどが表示されない為、選ぶイベント順によっては敵が急に強くなって倒すのが難しいという状況になります。
↑
・一度イベントを発生させるとクリアするまで他のイベントが出来ません。
。
これの何がマズイかというと一部のイベントは専用ステージに行くのですが敵が強くて倒せないから装備を整えてから挑みたい!
となっても町に戻れません。
。
イベント発生前にセーブしていれば戻れるのですがセーブを一つしか作ってなくて専用ステージでセーブしてしまった場合は正直かなり厳しいです。
以上がこの作品に対する評価ですが私はとても楽しく遊ぶ事が出来ました。
システム面で不親切な仕様がありかなり評価を落としてる今作ですが終盤のストーリー・R18CGがとても良かったです!
エンディングが非常に良くつい4周してしまうくらいやり込んでしまいましたw
これからプレイをされる方へ
・必ずイベント前にセーブデータを別に作っておきましょう!
選択肢による分岐にもセーブデータを作っておくと安心できます
・問題のイベント攻略順ですが抵抗が無ければ素直に攻略サイトを参考にした方が事故を防げます、、
・レベル上げも大事ですが素材を集めて装備を整えて上げると目に見えて強くなれますよ!
長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
システム面で問題があり評価を落としてる今作ですが上記の点に注意してプレイすれば問題なく遊ぶことが可能なので気になった方は購入を検討して見てください。
十分遊べて面白い
敵の馬鹿火力も相性を見直したり、金が半分吹き飛ぶの覚悟でコンテすればゴリ押せるからRPGが苦手な人も問題ないと思う。
不満点は
・素材の収集がマゾ仕様で何度も同じダンジョンを訪問しなければならない事(ドロップに偏りがあるためかなりの回数が必要になり辛い)
・敵のドロップが渋いため、快適に遊ぶためにシャルロットがパーティー固定になりがち
・エロシーンが本編に含まれず回想解放のみである(全年齢がベースであるためこの形が楽なのは解るが、次回作では改善して欲しい)
う~ん
今まで買ってきたメーカーなのだが買って少し損をした気分になった。
大好き
まあまあ
シナリオはどこからでも進められるけど、進め方によってストーリーが分岐するとかはなく、特に意味は感じなかった。
一応4つのエンディングをすべて見るところまではプレイしたけど、やりこむほどではないかな。
Hシーンの見せ方がひどいのは、ほかのレビュアーさんが書いているとおり。
ところで、これをプレイ後に神採りアルケミーマイスターを再プレイしたけど、物凄く面白いのな。
百千は星3つってとこだけど、再プレイのきっかけになってくれたのでプラス1点とします。
神採りが好きだったから助かる
神採りはすごくやりこんだゲームだったのでそれだけで割と嬉しく感じます。
そういう事もあって今の所はCGも含めて作品としては楽しんでやることができています。
ただまぁ、他の方が書いてるようにもう少しこうだったらなぁ・・・みたいな部分があったのも事実・・・
とはいえ、いくつかの点に関してはすこしの改善でどうにかなる程度のものでもありましたし、レビューの情報のお陰で割とどうにかなっているので次回作にも期待したいと思います。
ゲームバランスに難あり
ゲームバランスについては修正パッチに期待する。
R18のファンタジー作品という魅力がアペンド化により本編シナリオに組み込まれていないのが残念に感じる。
パケ版が存在しないので…
今回はパッケージ版でもDLコードのみのためソフト電池を入れるのが必須となっているのが相当エグい
プレイ中の追記
そもそもゲームとしてプレイするのが苦痛なのでそれ以前の問題でした
■戦闘バランス
※ここで適正レベルとは加入する新しい仲間と同レベルやボスが10ターンちょいで倒せるレベルとします
・装備は各町で各装備の素材を指定数格安で売ると超高額で購入する権利を頂ける(町ごとに売った数は別管理)
・援護防御でHP3割以下の味方への単体ダメージを引き受ける味方が1人居る
・ただし適正レベル前後では後衛は相手に合わせた軽減装備有無の問題もあるがボス雑魚共にHP10割からワンパンラインなので援護防御があまり仕事しない
・援護防御を持っている前衛も適正レベル前後では雑魚の魔法2発で落ちるので1ターン持たない
・格下相手でも雑魚敵でワンパンされる可能性はあるので基本的に自動戦闘で素材や経験値を稼いでやられる前にやるしかない
・自動戦闘はターゲットが指定出来ないなどグラセスタの劣化
■シナリオ
フリーシナリオがラビリンスマイスターから順当に改悪され悪い点しかない
・各町のイベントに入るとそれ以外のイベントがクリアするまで開始出来ないのでしっかりセーブを分けないと仲間の加入順などで詰む
・フリーシナリオで各キャラクターの加入状況が確定していないせいかほぼ全てのイベントで初期男2人+現地のキャラクターの3人での会話しか発生しない
・パッケージでメインヒロインみたいな映り方しているキャラも同様なのでほぼ会話に参加しない
・フリーシナリオの関係か日数経過の描写がない
・別の町のイベントとの繋がりがほぼない
・拠点を持たず、町で宿を取ったり野宿したりの描写がないため、夜に仲間同士で集まって相談してといったシーンが存在しない
・R18シーンは特定のイベントが終わるとタイトル画面の回想に追加されてそっちから見る形になる
・町で討伐や調査、素材採取等の依頼を受けるが出先でヒロインに悲しい話で同情誘って口説いて依頼の話は畳まない事が多い
・主人公が採掘もアイテム製造も火力もタンクも出来ず知能もないのに口にした論理が破綻した内容をヒロインもモブも妄信して受け取るなろう系進行
十分遊べて面白い
敵の馬鹿火力も相性を見直したり、金が半分吹き飛ぶの覚悟でコンテすればゴリ押せるからRPGが苦手な人も問題ないと思う。
不満点は
・素材の収集がマゾ仕様で何度も同じダンジョンを訪問しなければならない事(ドロップに偏りがあるためかなりの回数が必要になり辛い)
・敵のドロップが渋いため、快適に遊ぶためにシャルロットがパーティー固定になりがち
・エロシーンが本編に含まれず回想解放のみである(全年齢がベースであるためこの形が楽なのは解るが、次回作では改善して欲しい)
ゲーム性は面白いが、何も考えずに進めると詰む
そして、推奨レベルのような表記もないので、いきなり高いレベルの敵と戦うこともしばしば。
複数のイベントがある場合は一度セーブして、ダンジョンなどに潜った際に相手のレベルを見て、キツそうならロードして別のイベントを選んだ方がいいかと思います。
じゃないとほんと詰む……というかしばらく脳死でレベル上げになります。
新規参入の壁が高くなっているRPG
いちばん残念だったのは、新規のココロが折れやすいような難易度になっているところだろう。
全年齢版で幅広いプレイ層を意識するなら、せめて『やさしい』の難易度は作るべきだったように思う。
後は気になった点箇条書き
エウシュリー作品の序盤がしんどいのはいつものことと思っているので、本作も例に漏れずといった感じだが、次にどこに行くべきかというマイルストーンがないのが一番辛かった。
下手をするとレベルが足りずにゲームオーバーになる可能性があるから、こまめにセーブデータを残して何とかという感じ…
プレイアブルキャラ。
10人以上いるのは良いんだけど、終盤になるとメンバーが固定されがちで、特に主人公が空気になりがちなのは如何なものかと思ってしまった。
職業柄、あまり強くできない制限があるにしても、例えば主人公をパーティーに入れることで素材がいつもより多く採取できるとか、敵からレアアイテムを盗めるとか、そういう役割があれば良かったのだけど、前衛キャラとして火力不足でいつも控えになりがち
ヘタレスの迷宮が機能しなさすぎ…序盤でヘタレス迷宮でレベル10前後ぐらいまではっすぐに上がったのは良いのだけれども、制限されてしまうのがしんどかった。
また3回で1周目ではほぼ倒せないと思われるキングプテっと出てくるのも早すぎる。
5階ぐらいまで作ってその階?10ぐらいのレベルアップまでの目安としてほしかった。
良いところをあへげるとすれば、神採りの話につながるユイドラのイベントは気合が入っていたのと、道具屋のアラナさんが可愛かったところ。
バランス崩壊ゲー
サクサク遊びたいと思っている方にはオススメできません。
時々変なゲームを出すブランドとは認識していましたが、ここまでとはと思わせる作品です。
間違えた
グラセスタは面白かった。
コンキスタは詰んだ。
これも詰んだ序盤から。
難しかった点
・タイトル
何て読むのか終ぞわからへんもうした。
・シナリオ
購入してパーティがまだ四人なので序盤だと思いますが、敵が強すぎて進みまへん。
ボーナスダンジョン行ったらお前はダメな奴と消えないレッテルも張られもうしやして、その通りなんですがね、攻略サイト開く気にもならへんかったですわ。
きっと面白いんでしょうが今回は合わなかったということにしときます。
・エロ
まだ一回も見れてまへんでー。
多分一生拝めないんでしょうが、それでもよか思い出になりましたですたい。
戦闘バランスは悪かったが、それでも十分楽しめたので満足だぜ
しかし、アップデートでイベント開始時に推奨最低レベルが表示されるようになり、イベントを発生させるかどうかの確認も出るようになったので、適切な難易度のイベントを選んでいけばなんとかなるぜ。
それでも、レベル上げや装備を充実させなければきつい難易度だが、コツコツやっていくのが好きなオークさんには合っていたぜ。
難易度普通でレベルと装備をある程度整えても、一部の雑魚敵の攻撃が痛くて辛かったりするが、オークさんはマゾの心得があるのでこれはこれで悪くなかったぜ。
ストーリーはディル=リフィーナというエウシュリー作品でおなじみの世界での話なので、他のエウシュリー作品と関連する話なども出てきて、そういうのが好きなオークさんは色々と楽しめたぜ。
キャラクターはディル=リフィーナなのに人間が多い、他の種族ももっと欲しいと最初は思ったのだが、個性的で魅力的な人間が多くて素晴らしかったし、他の種族もそうだったぜ。
普段は男の仲間なんて興味が無いオークさんだが、今作は男キャラも魅力的で、本当の仲間だと思ってプレイできたぜ。
オークさんはかわしまりのさんと北板利亜さんが大好きでな、お二人の担当キャラのリヴォルタ卿とアルヴィナが登場した時はめちゃくちゃ興奮したぜ。
あと、エウシュリーちゃんが健在で嬉しかったぜ。
エッチシーンはそれぞれのキャラが魅力的でキュンキュンしたぜ。
序盤で詰むマゾゲー
ですが今作は、街に行けというミッションをクリアしに街に行くもクリアできず。
ストーリー分岐と思われるお遣いイベント。
保留ができないので行くを選択し進むと盗賊が強くて詰む。
街が複数あり、各ショップごとに必要な素材を売りに行かなければならない。
まともにプレイさせる気はあるのでしょうか?
序盤までの感想
今はもう無表情で戦闘はオートで終わらせてストーリーを読むだけになってしまっているが、
そのストーリーも仲間の加入順がプレイヤー次第の所為か、最初から仲間のキャラとそのイベントのキャラしか喋らないのでキャラ同士の掛け合いもないという・・・
久々の骨太RPGでした
各キャラクターの掘り下げもよくできており、よくできていると思います。
迷宮内のプレイのしやすさを考えると、迷宮画面で道具の使用がボタン一つでできるようにしてほしかったです。
う~ん
今まで買ってきたメーカーなのだが買って少し損をした気分になった。
CG全回収・4ルートクリア済みの評価
忙しい方の為にまとめると
良い点
・圧倒的なボリューム・やり込み要素
・エンディングは全4ルートあり、それぞれ良さがありますがおそらく大半の方が最初に見るカオスルートだけでは消化不良になるので是非他のルートも遊んでみて下さい。
全てのエンディング・CGを回収した時、この作品に対する評価は変わると思います。
・R18アペンドは全43シーン。
ヒロインの好感度ストーリーと選択肢による分岐やエンディングなどで開放されます。
敗北等の面倒な条件が無いのが良いと思いました。
・全滅しても所持金の半分払えば復活出来ます!
つまりゾンビアタック可能~♪
悪い点
・序盤から自分でイベントを選択してストーリーを進めていくのですがイベントクリアの推奨レベルなどが表示されない為、選ぶイベント順によっては敵が急に強くなって倒すのが難しいという状況になります。
↑
・一度イベントを発生させるとクリアするまで他のイベントが出来ません。
。
これの何がマズイかというと一部のイベントは専用ステージに行くのですが敵が強くて倒せないから装備を整えてから挑みたい!
となっても町に戻れません。
。
イベント発生前にセーブしていれば戻れるのですがセーブを一つしか作ってなくて専用ステージでセーブしてしまった場合は正直かなり厳しいです。
以上がこの作品に対する評価ですが私はとても楽しく遊ぶ事が出来ました。
システム面で不親切な仕様がありかなり評価を落としてる今作ですが終盤のストーリー・R18CGがとても良かったです!
エンディングが非常に良くつい4周してしまうくらいやり込んでしまいましたw
これからプレイをされる方へ
・必ずイベント前にセーブデータを別に作っておきましょう!
選択肢による分岐にもセーブデータを作っておくと安心できます
・問題のイベント攻略順ですが抵抗が無ければ素直に攻略サイトを参考にした方が事故を防げます、、
・レベル上げも大事ですが素材を集めて装備を整えて上げると目に見えて強くなれますよ!
長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
システム面で問題があり評価を落としてる今作ですが上記の点に注意してプレイすれば問題なく遊ぶことが可能なので気になった方は購入を検討して見てください。
まあまあ
シナリオはどこからでも進められるけど、進め方によってストーリーが分岐するとかはなく、特に意味は感じなかった。
一応4つのエンディングをすべて見るところまではプレイしたけど、やりこむほどではないかな。
Hシーンの見せ方がひどいのは、ほかのレビュアーさんが書いているとおり。
ところで、これをプレイ後に神採りアルケミーマイスターを再プレイしたけど、物凄く面白いのな。
百千は星3つってとこだけど、再プレイのきっかけになってくれたのでプラス1点とします。
残念な点が多めだが楽しめている
システムはパッドが標準対応だったりと相変わらずかゆいところに手が届く感じだが、
ゲームデザインは微妙な印象(バトルバランスやADVパート)
購入前に体験版のプレイを強くお勧めします。
難しいけど
RPG好きで難易度気にならない人に。
大好き
エウシュリーさんの作品ではないと思います
散り散りのようなシナリオも、全然「魔導巧殻」と比べれないです。
本当に、失望したんだ。
パズルが…
期待していたのに・・・
「集めた素材を職人工房に収めて新たな武器を開発」→複数ある街それぞれにある工房に、それぞれ納品しなくてはいけないので非常に面倒くさい
「プレイヤーの選択で物語が展開してくセミフリーシナリオ」→中途半端にセミフリーを採用している所為でシナリオの軸がブレまくってる上に
選ぶ時に適正レベル等の表示も無い為いきなり自分のLvと合っていないマップ攻略をしなければならない場合がでてきて、下手をすれば詰む
その他、色々問題点のあるゲームバランスが崩壊しているゲームでした
予約特典が……
十分遊べて面白い
敵の馬鹿火力も相性を見直したり、金が半分吹き飛ぶの覚悟でコンテすればゴリ押せるからRPGが苦手な人も問題ないと思う。
不満点は
・素材の収集がマゾ仕様で何度も同じダンジョンを訪問しなければならない事(ドロップに偏りがあるためかなりの回数が必要になり辛い)
・敵のドロップが渋いため、快適に遊ぶためにシャルロットがパーティー固定になりがち
・エロシーンが本編に含まれず回想解放のみである(全年齢がベースであるためこの形が楽なのは解るが、次回作では改善して欲しい)
おもんない
レベルを上げまくって装備をしっかり整えたら多少マシにはなるがそれ他のRPGだと安全にクリアできるんすよ
シナリオも微妙だしそもそも主要の男二人で会話してるだけみたいな感じだし
個人の意見では人生で遊んだRPGの中で一番おもんないと感じる
そしてアンリミテッドサガを思い出した
戦闘システムはVERITAあたりからブラッシュアップしてほしい
【イラスト(5/5点)】
いつも通りイラストは綺麗で問題ないと思う。
【キャラ(5/5点)】
セレスとヴェラがすこ
特にヴェラのジト目がよき
【シナリオ(3/5点)】
甘めに見て可もなく不可もなく。
序盤味方がテンポよく仲間になるため、深堀がされないままストーリーが進みマルクとルイリ以外の話は全体的に薄味に感じる。
【戦闘除くシステム(2/5点)】
そこそこ不満あり。
以下の点について改善してほしい。
・隊列選んだらその陣形で強●的にキャラをセットしてほしい。
・装備欄の所持数0(売却済装備)は非表示にしてほしい。
・装備欄から装備スキルがわかるようにしてほしい。
・マップ移動は演出カット設定を追加してもっと迅速に移動してほしい。
・常にCtrlキー押した状態のモードがほしい。
・戦闘後のドロップについて、アイコン表示の場合はツールチップつけてほしい。
・ルートマップはどういうルートに進むのかわかるようにしてほしい
【戦闘(1/5点)】
他レビューでもちらほらありますが、難易度普通でプレイしても割としんどい。
特にしんどい点は以下
・自軍のHPの低いのに雑魚敵の火力が高い(後衛職がワンパンでHP半分以下になるのにそんな攻撃する奴が複数出る)
・自軍の与ダメ低いのに敵HPが多い(与ダメ1000なのに雑魚的でHP10000超え3体とか)
・雑魚敵が複数出現なのに範囲技を多用するとSP切れでジリ貧になる
・手動戦闘時、1ターン前に選択した行動にカーソルが遷移しない(これが一番ストレス)
・救済措置として所持金半分失って戦闘継続できるけど、装備購入費用がなくなって稼ぎする時間とか考えるとリセットしたほうが早い場合もありありがたみが薄い
・ヘタレスが攻略救済の体をほとんどなしていない
【総評(2/5点)】
例年のエウゲーよりシステム面が劣化しているように感じ残念。
R15、R18で分けたことによってシナリオ途中でのシーン回想がないから都度エウシュリーちゃんルームでみないといけないのは正直テンポが悪い。
近年は同人のレベルがだいぶ上がってるので、メーカー販売でこのシステムや戦闘バランスは正直不満が出ても仕方ない作りといえる。
RPG としては鬼畜仕様だが、ボリューム満点で今のところ満足
特にストレスがたまるのはシナリオ分岐の管理。
具体的に言うと、シナリオA、B、Cと分岐があるときにAに入るとそこを突破できるまでは他の分岐(BやC)に入ることができなくなっている。
マルチシナリオのRPGとしてはあるあるだが、久々に体験するとちょっとツライ(でも、それがイイ!
)
メーカの想定プレイ時間は60時間で1週目クリアできるかできないか、とのこと。
この値段でそれだけ遊べるなら及第点だと思う。
今のプレイ時間は20時間程度だが、まだまだ探索しきれてないし、時々遭遇する強敵に勝てない。
レベル上げ、装備の作成など頑張らねば…♪
UI 面にも不満はあるが、体験版から修正してくれていたりもする模様。
開発チームにはもうすこし頑張っていただきたい。
政治批判色の強いシナリオとゲームバランスの悪い戦闘
回想モードで左下のエンディグを見た。
50時間程までゾンビアタックをせずに真面目に素材集めと装備の吟味をしていたのだが、敵の強さに対してこちらのキャラの強化がまったく間に合わずかなりのストレスを感じ、ゾンビアタックを解禁した。
ゾンビアタック前提でバランスとってるんじゃないかな、これ。
事前に金を減らしておけばほぼノーリスクでできる必勝法なので、難しいことを考えたくない人にはおすすめ。
エッチシーンが行為一回に対してグラフィック一枚(差分有)という仕様なので、行為中に別のプレイに移行みたいな展開がなくてつまらない。
中盤くらいまで進めてみて
個人的には以下の点に不満があります。
?ヒーラー(回復・蘇生魔法持ち)が一人しかいない
?全体的に耐久力が足りず、雑魚の攻撃2~3発で落ちるキャラ多数
?にも関わらずタンク役も一人しかいない
?特定の属性に特化したキャラが4人も居る
?戦闘中の交代ができない(?のメンツが腐る戦闘がある)
?1度に出てくる雑魚が多すぎて戦闘に時間がかかる
?カウンターや回復能力持ちの雑魚が多く、余計に戦闘が長引く
?全体的に戦技(他ゲームでの【特技】や【魔法】のコマンド)の燃費が悪い
簡単に挙げられるだけでもこれくらいの不満点があります。
使いやすいキャラと癖のあるキャラではっきりと分かれてしまっているため、スタメンが固定されがちです。
神採りプレイ済みの方ならシナリオは楽しめるんじゃないかと思いますが、未プレイ者に勧める勇気は正直言うとありません。
セリフが長い
ただ、セリフと説明文が長いです。
同じ場面で似たような話を繰り返す事もあり、ちと読むのがキツかった。
シナリオライターの方には、次回はその辺りを意識して書いてほしいです。
全体的にはとても楽しめました。
戦女神の新作、いつまでもお待ちしております。
アペンドが適当過ぎない?
ぶっちゃけ、R18シーンは必ずほしいわけではないが、最初から組み込まれることが前提としてるのにこの後付け感はどうなのとは思う。
R18ゲーとしてだけでなく、全年齢も視野として開発するなら、ゲームバランスをもっと考えて?と思う。
復活システムあるからか、ボス、雑魚関係なく、いきなり強くなったり、復活することが前提の敵HP&リジェネ持ちだったり。
RPGとしてみたら、戦闘中に待機組と入れ替えや前衛後衛変更とかのシステムがあってもよかったんじゃねとも思う。
不満はあるが・・・
金稼ぎ周りのシステムが死んでるのが勿体なさすぎるので酷評もうなずけますが、ただそれでも遊べない出来ではないです。
いつも通り世界観が良く、キャラクターは可愛いし、エッチも安定。
戦闘システムは戦女神と大体同じですが、今作で特に良かったのはオート戦闘のアルゴリズム設定。
FF12ほどじゃないですが色々な設定が出来て、装備も特徴があるので構成考えるのは楽しい。
ボス戦含めオートで回すことが多いので、これは良かった。
ボリュームある大作RPGですが、特に飽きたりダレることなく楽しめたので星5です。
戦闘システムはVERITAあたりからブラッシュアップしてほしい
【イラスト(5/5点)】
いつも通りイラストは綺麗で問題ないと思う。
【キャラ(5/5点)】
セレスとヴェラがすこ
特にヴェラのジト目がよき
【シナリオ(3/5点)】
甘めに見て可もなく不可もなく。
序盤味方がテンポよく仲間になるため、深堀がされないままストーリーが進みマルクとルイリ以外の話は全体的に薄味に感じる。
【戦闘除くシステム(2/5点)】
そこそこ不満あり。
以下の点について改善してほしい。
・隊列選んだらその陣形で強●的にキャラをセットしてほしい。
・装備欄の所持数0(売却済装備)は非表示にしてほしい。
・装備欄から装備スキルがわかるようにしてほしい。
・マップ移動は演出カット設定を追加してもっと迅速に移動してほしい。
・常にCtrlキー押した状態のモードがほしい。
・戦闘後のドロップについて、アイコン表示の場合はツールチップつけてほしい。
・ルートマップはどういうルートに進むのかわかるようにしてほしい
【戦闘(1/5点)】
他レビューでもちらほらありますが、難易度普通でプレイしても割としんどい。
特にしんどい点は以下
・自軍のHPの低いのに雑魚敵の火力が高い(後衛職がワンパンでHP半分以下になるのにそんな攻撃する奴が複数出る)
・自軍の与ダメ低いのに敵HPが多い(与ダメ1000なのに雑魚的でHP10000超え3体とか)
・雑魚敵が複数出現なのに範囲技を多用するとSP切れでジリ貧になる
・手動戦闘時、1ターン前に選択した行動にカーソルが遷移しない(これが一番ストレス)
・救済措置として所持金半分失って戦闘継続できるけど、装備購入費用がなくなって稼ぎする時間とか考えるとリセットしたほうが早い場合もありありがたみが薄い
・ヘタレスが攻略救済の体をほとんどなしていない
【総評(2/5点)】
例年のエウゲーよりシステム面が劣化しているように感じ残念。
R15、R18で分けたことによってシナリオ途中でのシーン回想がないから都度エウシュリーちゃんルームでみないといけないのは正直テンポが悪い。
近年は同人のレベルがだいぶ上がってるので、メーカー販売でこのシステムや戦闘バランスは正直不満が出ても仕方ない作りといえる。
良い点もあるが荒さも感じる
キャラデザイン(見た目も中身も)やストーリーは好感が持てます。
ミニゲームも予想より遊べる内容でした。
MAP内でキャラの移動方法により敵とのエンカウントを変えられる要素もアイディアとして面白く感じます。
・悪い点
システムは微妙な点が多く見られました。
特に序盤はプレイヤー側で対策できることが少なくテンポが悪くなります。
新規キャラが仲間になる会話パートは主人公と親友、新キャラでしか会話がないので不自然さが目立ちます。
戦闘も範囲攻撃が少なくテンポが悪いです。
タンクがいないので集中攻撃やクリティカルですぐにキャラがダウンします。
・総感
序盤の印象が悪いと中盤以降のモチベ低下につながるので最初は気持ちよく遊べるようにしてほしかったです。
神ゲーとはお世辞にも言えないが、良い点もたくさんあるので次回に活かして欲しいです。
買うならDL版で
シークバーがどんだけ時間かけているんだよっていう感じです。
なので、DL版をお勧めします。
なので評価は3です。
う~ん
今まで買ってきたメーカーなのだが買って少し損をした気分になった。
これはひどい
装備をショップで買えないと思ってたら素材を売却しないと買えない。
パッチで推奨レベルを超えていたとしても敵のHPが多すぎて全滅する。
バランスおかしい....。
神採りが好きだったから助かる
神採りはすごくやりこんだゲームだったのでそれだけで割と嬉しく感じます。
そういう事もあって今の所はCGも含めて作品としては楽しんでやることができています。
ただまぁ、他の方が書いてるようにもう少しこうだったらなぁ・・・みたいな部分があったのも事実・・・
とはいえ、いくつかの点に関してはすこしの改善でどうにかなる程度のものでもありましたし、レビューの情報のお陰で割とどうにかなっているので次回作にも期待したいと思います。
サモンナイト3をやってる感じで面白い
魅力的なキャラクターが和気あいあいとしているけど、世界観自体はシリアスで戦闘もけっこう歯ごたえがある。
色んな場所でイベントをこなしながら、時々ミニゲームで素材を集める。
なんかすごい懐かしい感じのゲーム体験。
ただ一つだけ注意しておくと、難易度は一度設定したら変えられないうえ、難しいは本当に死ぬほど難しいのでお勧めしません。
古のWizをやりたいという方だけどうぞ。
ゲームバランスに難あり
ゲームバランスについては修正パッチに期待する。
R18のファンタジー作品という魅力がアペンド化により本編シナリオに組み込まれていないのが残念に感じる。
おもんない
レベルを上げまくって装備をしっかり整えたら多少マシにはなるがそれ他のRPGだと安全にクリアできるんすよ
シナリオも微妙だしそもそも主要の男二人で会話してるだけみたいな感じだし
個人の意見では人生で遊んだRPGの中で一番おもんないと感じる
そしてアンリミテッドサガを思い出した
難しいけど
RPG好きで難易度気にならない人に。
序盤までの感想
今はもう無表情で戦闘はオートで終わらせてストーリーを読むだけになってしまっているが、
そのストーリーも仲間の加入順がプレイヤー次第の所為か、最初から仲間のキャラとそのイベントのキャラしか喋らないのでキャラ同士の掛け合いもないという・・・
セリフが長い
ただ、セリフと説明文が長いです。
同じ場面で似たような話を繰り返す事もあり、ちと読むのがキツかった。
シナリオライターの方には、次回はその辺りを意識して書いてほしいです。
全体的にはとても楽しめました。
戦女神の新作、いつまでもお待ちしております。
大好き
残念な点が多めだが楽しめている
システムはパッドが標準対応だったりと相変わらずかゆいところに手が届く感じだが、
ゲームデザインは微妙な印象(バトルバランスやADVパート)
購入前に体験版のプレイを強くお勧めします。
戦闘システムはVERITAあたりからブラッシュアップしてほしい
【イラスト(5/5点)】
いつも通りイラストは綺麗で問題ないと思う。
【キャラ(5/5点)】
セレスとヴェラがすこ
特にヴェラのジト目がよき
【シナリオ(3/5点)】
甘めに見て可もなく不可もなく。
序盤味方がテンポよく仲間になるため、深堀がされないままストーリーが進みマルクとルイリ以外の話は全体的に薄味に感じる。
【戦闘除くシステム(2/5点)】
そこそこ不満あり。
以下の点について改善してほしい。
・隊列選んだらその陣形で強●的にキャラをセットしてほしい。
・装備欄の所持数0(売却済装備)は非表示にしてほしい。
・装備欄から装備スキルがわかるようにしてほしい。
・マップ移動は演出カット設定を追加してもっと迅速に移動してほしい。
・常にCtrlキー押した状態のモードがほしい。
・戦闘後のドロップについて、アイコン表示の場合はツールチップつけてほしい。
・ルートマップはどういうルートに進むのかわかるようにしてほしい
【戦闘(1/5点)】
他レビューでもちらほらありますが、難易度普通でプレイしても割としんどい。
特にしんどい点は以下
・自軍のHPの低いのに雑魚敵の火力が高い(後衛職がワンパンでHP半分以下になるのにそんな攻撃する奴が複数出る)
・自軍の与ダメ低いのに敵HPが多い(与ダメ1000なのに雑魚的でHP10000超え3体とか)
・雑魚敵が複数出現なのに範囲技を多用するとSP切れでジリ貧になる
・手動戦闘時、1ターン前に選択した行動にカーソルが遷移しない(これが一番ストレス)
・救済措置として所持金半分失って戦闘継続できるけど、装備購入費用がなくなって稼ぎする時間とか考えるとリセットしたほうが早い場合もありありがたみが薄い
・ヘタレスが攻略救済の体をほとんどなしていない
【総評(2/5点)】
例年のエウゲーよりシステム面が劣化しているように感じ残念。
R15、R18で分けたことによってシナリオ途中でのシーン回想がないから都度エウシュリーちゃんルームでみないといけないのは正直テンポが悪い。
近年は同人のレベルがだいぶ上がってるので、メーカー販売でこのシステムや戦闘バランスは正直不満が出ても仕方ない作りといえる。
ゲーム性は面白いが、何も考えずに進めると詰む
そして、推奨レベルのような表記もないので、いきなり高いレベルの敵と戦うこともしばしば。
複数のイベントがある場合は一度セーブして、ダンジョンなどに潜った際に相手のレベルを見て、キツそうならロードして別のイベントを選んだ方がいいかと思います。
じゃないとほんと詰む……というかしばらく脳死でレベル上げになります。
戦闘システムはVERITAあたりからブラッシュアップしてほしい
【イラスト(5/5点)】
いつも通りイラストは綺麗で問題ないと思う。
【キャラ(5/5点)】
セレスとヴェラがすこ
特にヴェラのジト目がよき
【シナリオ(3/5点)】
甘めに見て可もなく不可もなく。
序盤味方がテンポよく仲間になるため、深堀がされないままストーリーが進みマルクとルイリ以外の話は全体的に薄味に感じる。
【戦闘除くシステム(2/5点)】
そこそこ不満あり。
以下の点について改善してほしい。
・隊列選んだらその陣形で強●的にキャラをセットしてほしい。
・装備欄の所持数0(売却済装備)は非表示にしてほしい。
・装備欄から装備スキルがわかるようにしてほしい。
・マップ移動は演出カット設定を追加してもっと迅速に移動してほしい。
・常にCtrlキー押した状態のモードがほしい。
・戦闘後のドロップについて、アイコン表示の場合はツールチップつけてほしい。
・ルートマップはどういうルートに進むのかわかるようにしてほしい
【戦闘(1/5点)】
他レビューでもちらほらありますが、難易度普通でプレイしても割としんどい。
特にしんどい点は以下
・自軍のHPの低いのに雑魚敵の火力が高い(後衛職がワンパンでHP半分以下になるのにそんな攻撃する奴が複数出る)
・自軍の与ダメ低いのに敵HPが多い(与ダメ1000なのに雑魚的でHP10000超え3体とか)
・雑魚敵が複数出現なのに範囲技を多用するとSP切れでジリ貧になる
・手動戦闘時、1ターン前に選択した行動にカーソルが遷移しない(これが一番ストレス)
・救済措置として所持金半分失って戦闘継続できるけど、装備購入費用がなくなって稼ぎする時間とか考えるとリセットしたほうが早い場合もありありがたみが薄い
・ヘタレスが攻略救済の体をほとんどなしていない
【総評(2/5点)】
例年のエウゲーよりシステム面が劣化しているように感じ残念。
R15、R18で分けたことによってシナリオ途中でのシーン回想がないから都度エウシュリーちゃんルームでみないといけないのは正直テンポが悪い。
近年は同人のレベルがだいぶ上がってるので、メーカー販売でこのシステムや戦闘バランスは正直不満が出ても仕方ない作りといえる。
まあまあ
シナリオはどこからでも進められるけど、進め方によってストーリーが分岐するとかはなく、特に意味は感じなかった。
一応4つのエンディングをすべて見るところまではプレイしたけど、やりこむほどではないかな。
Hシーンの見せ方がひどいのは、ほかのレビュアーさんが書いているとおり。
ところで、これをプレイ後に神採りアルケミーマイスターを再プレイしたけど、物凄く面白いのな。
百千は星3つってとこだけど、再プレイのきっかけになってくれたのでプラス1点とします。
序盤で詰むマゾゲー
ですが今作は、街に行けというミッションをクリアしに街に行くもクリアできず。
ストーリー分岐と思われるお遣いイベント。
保留ができないので行くを選択し進むと盗賊が強くて詰む。
街が複数あり、各ショップごとに必要な素材を売りに行かなければならない。
まともにプレイさせる気はあるのでしょうか?
大好き
おもんない
レベルを上げまくって装備をしっかり整えたら多少マシにはなるがそれ他のRPGだと安全にクリアできるんすよ
シナリオも微妙だしそもそも主要の男二人で会話してるだけみたいな感じだし
個人の意見では人生で遊んだRPGの中で一番おもんないと感じる
そしてアンリミテッドサガを思い出した
ゲーム性は面白いが、何も考えずに進めると詰む
そして、推奨レベルのような表記もないので、いきなり高いレベルの敵と戦うこともしばしば。
複数のイベントがある場合は一度セーブして、ダンジョンなどに潜った際に相手のレベルを見て、キツそうならロードして別のイベントを選んだ方がいいかと思います。
じゃないとほんと詰む……というかしばらく脳死でレベル上げになります。
残念な点が多めだが楽しめている
システムはパッドが標準対応だったりと相変わらずかゆいところに手が届く感じだが、
ゲームデザインは微妙な印象(バトルバランスやADVパート)
購入前に体験版のプレイを強くお勧めします。
ゲームバランスに難あり
ゲームバランスについては修正パッチに期待する。
R18のファンタジー作品という魅力がアペンド化により本編シナリオに組み込まれていないのが残念に感じる。
CG全回収・4ルートクリア済みの評価
忙しい方の為にまとめると
良い点
・圧倒的なボリューム・やり込み要素
・エンディングは全4ルートあり、それぞれ良さがありますがおそらく大半の方が最初に見るカオスルートだけでは消化不良になるので是非他のルートも遊んでみて下さい。
全てのエンディング・CGを回収した時、この作品に対する評価は変わると思います。
・R18アペンドは全43シーン。
ヒロインの好感度ストーリーと選択肢による分岐やエンディングなどで開放されます。
敗北等の面倒な条件が無いのが良いと思いました。
・全滅しても所持金の半分払えば復活出来ます!
つまりゾンビアタック可能~♪
悪い点
・序盤から自分でイベントを選択してストーリーを進めていくのですがイベントクリアの推奨レベルなどが表示されない為、選ぶイベント順によっては敵が急に強くなって倒すのが難しいという状況になります。
↑
・一度イベントを発生させるとクリアするまで他のイベントが出来ません。
。
これの何がマズイかというと一部のイベントは専用ステージに行くのですが敵が強くて倒せないから装備を整えてから挑みたい!
となっても町に戻れません。
。
イベント発生前にセーブしていれば戻れるのですがセーブを一つしか作ってなくて専用ステージでセーブしてしまった場合は正直かなり厳しいです。
以上がこの作品に対する評価ですが私はとても楽しく遊ぶ事が出来ました。
システム面で不親切な仕様がありかなり評価を落としてる今作ですが終盤のストーリー・R18CGがとても良かったです!
エンディングが非常に良くつい4周してしまうくらいやり込んでしまいましたw
これからプレイをされる方へ
・必ずイベント前にセーブデータを別に作っておきましょう!
選択肢による分岐にもセーブデータを作っておくと安心できます
・問題のイベント攻略順ですが抵抗が無ければ素直に攻略サイトを参考にした方が事故を防げます、、
・レベル上げも大事ですが素材を集めて装備を整えて上げると目に見えて強くなれますよ!
長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
システム面で問題があり評価を落としてる今作ですが上記の点に注意してプレイすれば問題なく遊ぶことが可能なので気になった方は購入を検討して見てください。
間違えた
グラセスタは面白かった。
コンキスタは詰んだ。
これも詰んだ序盤から。
難しかった点
・タイトル
何て読むのか終ぞわからへんもうした。
・シナリオ
購入してパーティがまだ四人なので序盤だと思いますが、敵が強すぎて進みまへん。
ボーナスダンジョン行ったらお前はダメな奴と消えないレッテルも張られもうしやして、その通りなんですがね、攻略サイト開く気にもならへんかったですわ。
きっと面白いんでしょうが今回は合わなかったということにしときます。
・エロ
まだ一回も見れてまへんでー。
多分一生拝めないんでしょうが、それでもよか思い出になりましたですたい。
政治批判色の強いシナリオとゲームバランスの悪い戦闘
回想モードで左下のエンディグを見た。
50時間程までゾンビアタックをせずに真面目に素材集めと装備の吟味をしていたのだが、敵の強さに対してこちらのキャラの強化がまったく間に合わずかなりのストレスを感じ、ゾンビアタックを解禁した。
ゾンビアタック前提でバランスとってるんじゃないかな、これ。
事前に金を減らしておけばほぼノーリスクでできる必勝法なので、難しいことを考えたくない人にはおすすめ。
エッチシーンが行為一回に対してグラフィック一枚(差分有)という仕様なので、行為中に別のプレイに移行みたいな展開がなくてつまらない。
CG全回収・4ルートクリア済みの評価
忙しい方の為にまとめると
良い点
・圧倒的なボリューム・やり込み要素
・エンディングは全4ルートあり、それぞれ良さがありますがおそらく大半の方が最初に見るカオスルートだけでは消化不良になるので是非他のルートも遊んでみて下さい。
全てのエンディング・CGを回収した時、この作品に対する評価は変わると思います。
・R18アペンドは全43シーン。
ヒロインの好感度ストーリーと選択肢による分岐やエンディングなどで開放されます。
敗北等の面倒な条件が無いのが良いと思いました。
・全滅しても所持金の半分払えば復活出来ます!
つまりゾンビアタック可能~♪
悪い点
・序盤から自分でイベントを選択してストーリーを進めていくのですがイベントクリアの推奨レベルなどが表示されない為、選ぶイベント順によっては敵が急に強くなって倒すのが難しいという状況になります。
↑
・一度イベントを発生させるとクリアするまで他のイベントが出来ません。
。
これの何がマズイかというと一部のイベントは専用ステージに行くのですが敵が強くて倒せないから装備を整えてから挑みたい!
となっても町に戻れません。
。
イベント発生前にセーブしていれば戻れるのですがセーブを一つしか作ってなくて専用ステージでセーブしてしまった場合は正直かなり厳しいです。
以上がこの作品に対する評価ですが私はとても楽しく遊ぶ事が出来ました。
システム面で不親切な仕様がありかなり評価を落としてる今作ですが終盤のストーリー・R18CGがとても良かったです!
エンディングが非常に良くつい4周してしまうくらいやり込んでしまいましたw
これからプレイをされる方へ
・必ずイベント前にセーブデータを別に作っておきましょう!
選択肢による分岐にもセーブデータを作っておくと安心できます
・問題のイベント攻略順ですが抵抗が無ければ素直に攻略サイトを参考にした方が事故を防げます、、
・レベル上げも大事ですが素材を集めて装備を整えて上げると目に見えて強くなれますよ!
長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
システム面で問題があり評価を落としてる今作ですが上記の点に注意してプレイすれば問題なく遊ぶことが可能なので気になった方は購入を検討して見てください。
これはひどい
装備をショップで買えないと思ってたら素材を売却しないと買えない。
パッチで推奨レベルを超えていたとしても敵のHPが多すぎて全滅する。
バランスおかしい....。
期待していたのに・・・
「集めた素材を職人工房に収めて新たな武器を開発」→複数ある街それぞれにある工房に、それぞれ納品しなくてはいけないので非常に面倒くさい
「プレイヤーの選択で物語が展開してくセミフリーシナリオ」→中途半端にセミフリーを採用している所為でシナリオの軸がブレまくってる上に
選ぶ時に適正レベル等の表示も無い為いきなり自分のLvと合っていないマップ攻略をしなければならない場合がでてきて、下手をすれば詰む
その他、色々問題点のあるゲームバランスが崩壊しているゲームでした
序盤までの感想
今はもう無表情で戦闘はオートで終わらせてストーリーを読むだけになってしまっているが、
そのストーリーも仲間の加入順がプレイヤー次第の所為か、最初から仲間のキャラとそのイベントのキャラしか喋らないのでキャラ同士の掛け合いもないという・・・
予約特典が……
序盤で詰むマゾゲー
ですが今作は、街に行けというミッションをクリアしに街に行くもクリアできず。
ストーリー分岐と思われるお遣いイベント。
保留ができないので行くを選択し進むと盗賊が強くて詰む。
街が複数あり、各ショップごとに必要な素材を売りに行かなければならない。
まともにプレイさせる気はあるのでしょうか?
アペンドが適当過ぎない?
ぶっちゃけ、R18シーンは必ずほしいわけではないが、最初から組み込まれることが前提としてるのにこの後付け感はどうなのとは思う。
R18ゲーとしてだけでなく、全年齢も視野として開発するなら、ゲームバランスをもっと考えて?と思う。
復活システムあるからか、ボス、雑魚関係なく、いきなり強くなったり、復活することが前提の敵HP&リジェネ持ちだったり。
RPGとしてみたら、戦闘中に待機組と入れ替えや前衛後衛変更とかのシステムがあってもよかったんじゃねとも思う。
新規参入の壁が高くなっているRPG
いちばん残念だったのは、新規のココロが折れやすいような難易度になっているところだろう。
全年齢版で幅広いプレイ層を意識するなら、せめて『やさしい』の難易度は作るべきだったように思う。
後は気になった点箇条書き
エウシュリー作品の序盤がしんどいのはいつものことと思っているので、本作も例に漏れずといった感じだが、次にどこに行くべきかというマイルストーンがないのが一番辛かった。
下手をするとレベルが足りずにゲームオーバーになる可能性があるから、こまめにセーブデータを残して何とかという感じ…
プレイアブルキャラ。
10人以上いるのは良いんだけど、終盤になるとメンバーが固定されがちで、特に主人公が空気になりがちなのは如何なものかと思ってしまった。
職業柄、あまり強くできない制限があるにしても、例えば主人公をパーティーに入れることで素材がいつもより多く採取できるとか、敵からレアアイテムを盗めるとか、そういう役割があれば良かったのだけど、前衛キャラとして火力不足でいつも控えになりがち
ヘタレスの迷宮が機能しなさすぎ…序盤でヘタレス迷宮でレベル10前後ぐらいまではっすぐに上がったのは良いのだけれども、制限されてしまうのがしんどかった。
また3回で1周目ではほぼ倒せないと思われるキングプテっと出てくるのも早すぎる。
5階ぐらいまで作ってその階?10ぐらいのレベルアップまでの目安としてほしかった。
良いところをあへげるとすれば、神採りの話につながるユイドラのイベントは気合が入っていたのと、道具屋のアラナさんが可愛かったところ。
バランス崩壊ゲー
サクサク遊びたいと思っている方にはオススメできません。
時々変なゲームを出すブランドとは認識していましたが、ここまでとはと思わせる作品です。
良い点もあるが荒さも感じる
キャラデザイン(見た目も中身も)やストーリーは好感が持てます。
ミニゲームも予想より遊べる内容でした。
MAP内でキャラの移動方法により敵とのエンカウントを変えられる要素もアイディアとして面白く感じます。
・悪い点
システムは微妙な点が多く見られました。
特に序盤はプレイヤー側で対策できることが少なくテンポが悪くなります。
新規キャラが仲間になる会話パートは主人公と親友、新キャラでしか会話がないので不自然さが目立ちます。
戦闘も範囲攻撃が少なくテンポが悪いです。
タンクがいないので集中攻撃やクリティカルですぐにキャラがダウンします。
・総感
序盤の印象が悪いと中盤以降のモチベ低下につながるので最初は気持ちよく遊べるようにしてほしかったです。
神ゲーとはお世辞にも言えないが、良い点もたくさんあるので次回に活かして欲しいです。
大好き
買うならDL版で
シークバーがどんだけ時間かけているんだよっていう感じです。
なので、DL版をお勧めします。
なので評価は3です。
サモンナイト3をやってる感じで面白い
魅力的なキャラクターが和気あいあいとしているけど、世界観自体はシリアスで戦闘もけっこう歯ごたえがある。
色んな場所でイベントをこなしながら、時々ミニゲームで素材を集める。
なんかすごい懐かしい感じのゲーム体験。
ただ一つだけ注意しておくと、難易度は一度設定したら変えられないうえ、難しいは本当に死ぬほど難しいのでお勧めしません。
古のWizをやりたいという方だけどうぞ。
う~ん
今まで買ってきたメーカーなのだが買って少し損をした気分になった。
神採りが好きだったから助かる
神採りはすごくやりこんだゲームだったのでそれだけで割と嬉しく感じます。
そういう事もあって今の所はCGも含めて作品としては楽しんでやることができています。
ただまぁ、他の方が書いてるようにもう少しこうだったらなぁ・・・みたいな部分があったのも事実・・・
とはいえ、いくつかの点に関してはすこしの改善でどうにかなる程度のものでもありましたし、レビューの情報のお陰で割とどうにかなっているので次回作にも期待したいと思います。
久々の骨太RPGでした
各キャラクターの掘り下げもよくできており、よくできていると思います。
迷宮内のプレイのしやすさを考えると、迷宮画面で道具の使用がボタン一つでできるようにしてほしかったです。
難しいけど
RPG好きで難易度気にならない人に。
パケ版が存在しないので…
今回はパッケージ版でもDLコードのみのためソフト電池を入れるのが必須となっているのが相当エグい
プレイ中の追記
そもそもゲームとしてプレイするのが苦痛なのでそれ以前の問題でした
■戦闘バランス
※ここで適正レベルとは加入する新しい仲間と同レベルやボスが10ターンちょいで倒せるレベルとします
・装備は各町で各装備の素材を指定数格安で売ると超高額で購入する権利を頂ける(町ごとに売った数は別管理)
・援護防御でHP3割以下の味方への単体ダメージを引き受ける味方が1人居る
・ただし適正レベル前後では後衛は相手に合わせた軽減装備有無の問題もあるがボス雑魚共にHP10割からワンパンラインなので援護防御があまり仕事しない
・援護防御を持っている前衛も適正レベル前後では雑魚の魔法2発で落ちるので1ターン持たない
・格下相手でも雑魚敵でワンパンされる可能性はあるので基本的に自動戦闘で素材や経験値を稼いでやられる前にやるしかない
・自動戦闘はターゲットが指定出来ないなどグラセスタの劣化
■シナリオ
フリーシナリオがラビリンスマイスターから順当に改悪され悪い点しかない
・各町のイベントに入るとそれ以外のイベントがクリアするまで開始出来ないのでしっかりセーブを分けないと仲間の加入順などで詰む
・フリーシナリオで各キャラクターの加入状況が確定していないせいかほぼ全てのイベントで初期男2人+現地のキャラクターの3人での会話しか発生しない
・パッケージでメインヒロインみたいな映り方しているキャラも同様なのでほぼ会話に参加しない
・フリーシナリオの関係か日数経過の描写がない
・別の町のイベントとの繋がりがほぼない
・拠点を持たず、町で宿を取ったり野宿したりの描写がないため、夜に仲間同士で集まって相談してといったシーンが存在しない
・R18シーンは特定のイベントが終わるとタイトル画面の回想に追加されてそっちから見る形になる
・町で討伐や調査、素材採取等の依頼を受けるが出先でヒロインに悲しい話で同情誘って口説いて依頼の話は畳まない事が多い
・主人公が採掘もアイテム製造も火力もタンクも出来ず知能もないのに口にした論理が破綻した内容をヒロインもモブも妄信して受け取るなろう系進行
中盤くらいまで進めてみて
個人的には以下の点に不満があります。
?ヒーラー(回復・蘇生魔法持ち)が一人しかいない
?全体的に耐久力が足りず、雑魚の攻撃2~3発で落ちるキャラ多数
?にも関わらずタンク役も一人しかいない
?特定の属性に特化したキャラが4人も居る
?戦闘中の交代ができない(?のメンツが腐る戦闘がある)
?1度に出てくる雑魚が多すぎて戦闘に時間がかかる
?カウンターや回復能力持ちの雑魚が多く、余計に戦闘が長引く
?全体的に戦技(他ゲームでの【特技】や【魔法】のコマンド)の燃費が悪い
簡単に挙げられるだけでもこれくらいの不満点があります。
使いやすいキャラと癖のあるキャラではっきりと分かれてしまっているため、スタメンが固定されがちです。
神採りプレイ済みの方ならシナリオは楽しめるんじゃないかと思いますが、未プレイ者に勧める勇気は正直言うとありません。
予約特典が……
久々の骨太RPGでした
各キャラクターの掘り下げもよくできており、よくできていると思います。
迷宮内のプレイのしやすさを考えると、迷宮画面で道具の使用がボタン一つでできるようにしてほしかったです。
戦闘バランスは悪かったが、それでも十分楽しめたので満足だぜ
しかし、アップデートでイベント開始時に推奨最低レベルが表示されるようになり、イベントを発生させるかどうかの確認も出るようになったので、適切な難易度のイベントを選んでいけばなんとかなるぜ。
それでも、レベル上げや装備を充実させなければきつい難易度だが、コツコツやっていくのが好きなオークさんには合っていたぜ。
難易度普通でレベルと装備をある程度整えても、一部の雑魚敵の攻撃が痛くて辛かったりするが、オークさんはマゾの心得があるのでこれはこれで悪くなかったぜ。
ストーリーはディル=リフィーナというエウシュリー作品でおなじみの世界での話なので、他のエウシュリー作品と関連する話なども出てきて、そういうのが好きなオークさんは色々と楽しめたぜ。
キャラクターはディル=リフィーナなのに人間が多い、他の種族ももっと欲しいと最初は思ったのだが、個性的で魅力的な人間が多くて素晴らしかったし、他の種族もそうだったぜ。
普段は男の仲間なんて興味が無いオークさんだが、今作は男キャラも魅力的で、本当の仲間だと思ってプレイできたぜ。
オークさんはかわしまりのさんと北板利亜さんが大好きでな、お二人の担当キャラのリヴォルタ卿とアルヴィナが登場した時はめちゃくちゃ興奮したぜ。
あと、エウシュリーちゃんが健在で嬉しかったぜ。
エッチシーンはそれぞれのキャラが魅力的でキュンキュンしたぜ。
RPG としては鬼畜仕様だが、ボリューム満点で今のところ満足
特にストレスがたまるのはシナリオ分岐の管理。
具体的に言うと、シナリオA、B、Cと分岐があるときにAに入るとそこを突破できるまでは他の分岐(BやC)に入ることができなくなっている。
マルチシナリオのRPGとしてはあるあるだが、久々に体験するとちょっとツライ(でも、それがイイ!
)
メーカの想定プレイ時間は60時間で1週目クリアできるかできないか、とのこと。
この値段でそれだけ遊べるなら及第点だと思う。
今のプレイ時間は20時間程度だが、まだまだ探索しきれてないし、時々遭遇する強敵に勝てない。
レベル上げ、装備の作成など頑張らねば…♪
UI 面にも不満はあるが、体験版から修正してくれていたりもする模様。
開発チームにはもうすこし頑張っていただきたい。
予約特典が……
戦闘バランスは悪かったが、それでも十分楽しめたので満足だぜ
しかし、アップデートでイベント開始時に推奨最低レベルが表示されるようになり、イベントを発生させるかどうかの確認も出るようになったので、適切な難易度のイベントを選んでいけばなんとかなるぜ。
それでも、レベル上げや装備を充実させなければきつい難易度だが、コツコツやっていくのが好きなオークさんには合っていたぜ。
難易度普通でレベルと装備をある程度整えても、一部の雑魚敵の攻撃が痛くて辛かったりするが、オークさんはマゾの心得があるのでこれはこれで悪くなかったぜ。
ストーリーはディル=リフィーナというエウシュリー作品でおなじみの世界での話なので、他のエウシュリー作品と関連する話なども出てきて、そういうのが好きなオークさんは色々と楽しめたぜ。
キャラクターはディル=リフィーナなのに人間が多い、他の種族ももっと欲しいと最初は思ったのだが、個性的で魅力的な人間が多くて素晴らしかったし、他の種族もそうだったぜ。
普段は男の仲間なんて興味が無いオークさんだが、今作は男キャラも魅力的で、本当の仲間だと思ってプレイできたぜ。
オークさんはかわしまりのさんと北板利亜さんが大好きでな、お二人の担当キャラのリヴォルタ卿とアルヴィナが登場した時はめちゃくちゃ興奮したぜ。
あと、エウシュリーちゃんが健在で嬉しかったぜ。
エッチシーンはそれぞれのキャラが魅力的でキュンキュンしたぜ。
セリフが長い
ただ、セリフと説明文が長いです。
同じ場面で似たような話を繰り返す事もあり、ちと読むのがキツかった。
シナリオライターの方には、次回はその辺りを意識して書いてほしいです。
全体的にはとても楽しめました。
戦女神の新作、いつまでもお待ちしております。
間違えた
グラセスタは面白かった。
コンキスタは詰んだ。
これも詰んだ序盤から。
難しかった点
・タイトル
何て読むのか終ぞわからへんもうした。
・シナリオ
購入してパーティがまだ四人なので序盤だと思いますが、敵が強すぎて進みまへん。
ボーナスダンジョン行ったらお前はダメな奴と消えないレッテルも張られもうしやして、その通りなんですがね、攻略サイト開く気にもならへんかったですわ。
きっと面白いんでしょうが今回は合わなかったということにしときます。
・エロ
まだ一回も見れてまへんでー。
多分一生拝めないんでしょうが、それでもよか思い出になりましたですたい。
パズルが…
パケ版が存在しないので…
今回はパッケージ版でもDLコードのみのためソフト電池を入れるのが必須となっているのが相当エグい
プレイ中の追記
そもそもゲームとしてプレイするのが苦痛なのでそれ以前の問題でした
■戦闘バランス
※ここで適正レベルとは加入する新しい仲間と同レベルやボスが10ターンちょいで倒せるレベルとします
・装備は各町で各装備の素材を指定数格安で売ると超高額で購入する権利を頂ける(町ごとに売った数は別管理)
・援護防御でHP3割以下の味方への単体ダメージを引き受ける味方が1人居る
・ただし適正レベル前後では後衛は相手に合わせた軽減装備有無の問題もあるがボス雑魚共にHP10割からワンパンラインなので援護防御があまり仕事しない
・援護防御を持っている前衛も適正レベル前後では雑魚の魔法2発で落ちるので1ターン持たない
・格下相手でも雑魚敵でワンパンされる可能性はあるので基本的に自動戦闘で素材や経験値を稼いでやられる前にやるしかない
・自動戦闘はターゲットが指定出来ないなどグラセスタの劣化
■シナリオ
フリーシナリオがラビリンスマイスターから順当に改悪され悪い点しかない
・各町のイベントに入るとそれ以外のイベントがクリアするまで開始出来ないのでしっかりセーブを分けないと仲間の加入順などで詰む
・フリーシナリオで各キャラクターの加入状況が確定していないせいかほぼ全てのイベントで初期男2人+現地のキャラクターの3人での会話しか発生しない
・パッケージでメインヒロインみたいな映り方しているキャラも同様なのでほぼ会話に参加しない
・フリーシナリオの関係か日数経過の描写がない
・別の町のイベントとの繋がりがほぼない
・拠点を持たず、町で宿を取ったり野宿したりの描写がないため、夜に仲間同士で集まって相談してといったシーンが存在しない
・R18シーンは特定のイベントが終わるとタイトル画面の回想に追加されてそっちから見る形になる
・町で討伐や調査、素材採取等の依頼を受けるが出先でヒロインに悲しい話で同情誘って口説いて依頼の話は畳まない事が多い
・主人公が採掘もアイテム製造も火力もタンクも出来ず知能もないのに口にした論理が破綻した内容をヒロインもモブも妄信して受け取るなろう系進行
十分遊べて面白い
敵の馬鹿火力も相性を見直したり、金が半分吹き飛ぶの覚悟でコンテすればゴリ押せるからRPGが苦手な人も問題ないと思う。
不満点は
・素材の収集がマゾ仕様で何度も同じダンジョンを訪問しなければならない事(ドロップに偏りがあるためかなりの回数が必要になり辛い)
・敵のドロップが渋いため、快適に遊ぶためにシャルロットがパーティー固定になりがち
・エロシーンが本編に含まれず回想解放のみである(全年齢がベースであるためこの形が楽なのは解るが、次回作では改善して欲しい)
良い点もあるが荒さも感じる
キャラデザイン(見た目も中身も)やストーリーは好感が持てます。
ミニゲームも予想より遊べる内容でした。
MAP内でキャラの移動方法により敵とのエンカウントを変えられる要素もアイディアとして面白く感じます。
・悪い点
システムは微妙な点が多く見られました。
特に序盤はプレイヤー側で対策できることが少なくテンポが悪くなります。
新規キャラが仲間になる会話パートは主人公と親友、新キャラでしか会話がないので不自然さが目立ちます。
戦闘も範囲攻撃が少なくテンポが悪いです。
タンクがいないので集中攻撃やクリティカルですぐにキャラがダウンします。
・総感
序盤の印象が悪いと中盤以降のモチベ低下につながるので最初は気持ちよく遊べるようにしてほしかったです。
神ゲーとはお世辞にも言えないが、良い点もたくさんあるので次回に活かして欲しいです。
政治批判色の強いシナリオとゲームバランスの悪い戦闘
回想モードで左下のエンディグを見た。
50時間程までゾンビアタックをせずに真面目に素材集めと装備の吟味をしていたのだが、敵の強さに対してこちらのキャラの強化がまったく間に合わずかなりのストレスを感じ、ゾンビアタックを解禁した。
ゾンビアタック前提でバランスとってるんじゃないかな、これ。
事前に金を減らしておけばほぼノーリスクでできる必勝法なので、難しいことを考えたくない人にはおすすめ。
エッチシーンが行為一回に対してグラフィック一枚(差分有)という仕様なので、行為中に別のプレイに移行みたいな展開がなくてつまらない。
期待していたのに・・・
「集めた素材を職人工房に収めて新たな武器を開発」→複数ある街それぞれにある工房に、それぞれ納品しなくてはいけないので非常に面倒くさい
「プレイヤーの選択で物語が展開してくセミフリーシナリオ」→中途半端にセミフリーを採用している所為でシナリオの軸がブレまくってる上に
選ぶ時に適正レベル等の表示も無い為いきなり自分のLvと合っていないマップ攻略をしなければならない場合がでてきて、下手をすれば詰む
その他、色々問題点のあるゲームバランスが崩壊しているゲームでした
パケ版が存在しないので…
今回はパッケージ版でもDLコードのみのためソフト電池を入れるのが必須となっているのが相当エグい
プレイ中の追記
そもそもゲームとしてプレイするのが苦痛なのでそれ以前の問題でした
■戦闘バランス
※ここで適正レベルとは加入する新しい仲間と同レベルやボスが10ターンちょいで倒せるレベルとします
・装備は各町で各装備の素材を指定数格安で売ると超高額で購入する権利を頂ける(町ごとに売った数は別管理)
・援護防御でHP3割以下の味方への単体ダメージを引き受ける味方が1人居る
・ただし適正レベル前後では後衛は相手に合わせた軽減装備有無の問題もあるがボス雑魚共にHP10割からワンパンラインなので援護防御があまり仕事しない
・援護防御を持っている前衛も適正レベル前後では雑魚の魔法2発で落ちるので1ターン持たない
・格下相手でも雑魚敵でワンパンされる可能性はあるので基本的に自動戦闘で素材や経験値を稼いでやられる前にやるしかない
・自動戦闘はターゲットが指定出来ないなどグラセスタの劣化
■シナリオ
フリーシナリオがラビリンスマイスターから順当に改悪され悪い点しかない
・各町のイベントに入るとそれ以外のイベントがクリアするまで開始出来ないのでしっかりセーブを分けないと仲間の加入順などで詰む
・フリーシナリオで各キャラクターの加入状況が確定していないせいかほぼ全てのイベントで初期男2人+現地のキャラクターの3人での会話しか発生しない
・パッケージでメインヒロインみたいな映り方しているキャラも同様なのでほぼ会話に参加しない
・フリーシナリオの関係か日数経過の描写がない
・別の町のイベントとの繋がりがほぼない
・拠点を持たず、町で宿を取ったり野宿したりの描写がないため、夜に仲間同士で集まって相談してといったシーンが存在しない
・R18シーンは特定のイベントが終わるとタイトル画面の回想に追加されてそっちから見る形になる
・町で討伐や調査、素材採取等の依頼を受けるが出先でヒロインに悲しい話で同情誘って口説いて依頼の話は畳まない事が多い
・主人公が採掘もアイテム製造も火力もタンクも出来ず知能もないのに口にした論理が破綻した内容をヒロインもモブも妄信して受け取るなろう系進行
アペンドが適当過ぎない?
ぶっちゃけ、R18シーンは必ずほしいわけではないが、最初から組み込まれることが前提としてるのにこの後付け感はどうなのとは思う。
R18ゲーとしてだけでなく、全年齢も視野として開発するなら、ゲームバランスをもっと考えて?と思う。
復活システムあるからか、ボス、雑魚関係なく、いきなり強くなったり、復活することが前提の敵HP&リジェネ持ちだったり。
RPGとしてみたら、戦闘中に待機組と入れ替えや前衛後衛変更とかのシステムがあってもよかったんじゃねとも思う。
まあまあ
シナリオはどこからでも進められるけど、進め方によってストーリーが分岐するとかはなく、特に意味は感じなかった。
一応4つのエンディングをすべて見るところまではプレイしたけど、やりこむほどではないかな。
Hシーンの見せ方がひどいのは、ほかのレビュアーさんが書いているとおり。
ところで、これをプレイ後に神採りアルケミーマイスターを再プレイしたけど、物凄く面白いのな。
百千は星3つってとこだけど、再プレイのきっかけになってくれたのでプラス1点とします。
エウシュリーさんの作品ではないと思います
散り散りのようなシナリオも、全然「魔導巧殻」と比べれないです。
本当に、失望したんだ。
不満はあるが・・・
金稼ぎ周りのシステムが死んでるのが勿体なさすぎるので酷評もうなずけますが、ただそれでも遊べない出来ではないです。
いつも通り世界観が良く、キャラクターは可愛いし、エッチも安定。
戦闘システムは戦女神と大体同じですが、今作で特に良かったのはオート戦闘のアルゴリズム設定。
FF12ほどじゃないですが色々な設定が出来て、装備も特徴があるので構成考えるのは楽しい。
ボス戦含めオートで回すことが多いので、これは良かった。
ボリュームある大作RPGですが、特に飽きたりダレることなく楽しめたので星5です。
良い点もあるが荒さも感じる
キャラデザイン(見た目も中身も)やストーリーは好感が持てます。
ミニゲームも予想より遊べる内容でした。
MAP内でキャラの移動方法により敵とのエンカウントを変えられる要素もアイディアとして面白く感じます。
・悪い点
システムは微妙な点が多く見られました。
特に序盤はプレイヤー側で対策できることが少なくテンポが悪くなります。
新規キャラが仲間になる会話パートは主人公と親友、新キャラでしか会話がないので不自然さが目立ちます。
戦闘も範囲攻撃が少なくテンポが悪いです。
タンクがいないので集中攻撃やクリティカルですぐにキャラがダウンします。
・総感
序盤の印象が悪いと中盤以降のモチベ低下につながるので最初は気持ちよく遊べるようにしてほしかったです。
神ゲーとはお世辞にも言えないが、良い点もたくさんあるので次回に活かして欲しいです。
RPG としては鬼畜仕様だが、ボリューム満点で今のところ満足
特にストレスがたまるのはシナリオ分岐の管理。
具体的に言うと、シナリオA、B、Cと分岐があるときにAに入るとそこを突破できるまでは他の分岐(BやC)に入ることができなくなっている。
マルチシナリオのRPGとしてはあるあるだが、久々に体験するとちょっとツライ(でも、それがイイ!
)
メーカの想定プレイ時間は60時間で1週目クリアできるかできないか、とのこと。
この値段でそれだけ遊べるなら及第点だと思う。
今のプレイ時間は20時間程度だが、まだまだ探索しきれてないし、時々遭遇する強敵に勝てない。
レベル上げ、装備の作成など頑張らねば…♪
UI 面にも不満はあるが、体験版から修正してくれていたりもする模様。
開発チームにはもうすこし頑張っていただきたい。
これはひどい
装備をショップで買えないと思ってたら素材を売却しないと買えない。
パッチで推奨レベルを超えていたとしても敵のHPが多すぎて全滅する。
バランスおかしい....。
残念な点が多めだが楽しめている
システムはパッドが標準対応だったりと相変わらずかゆいところに手が届く感じだが、
ゲームデザインは微妙な印象(バトルバランスやADVパート)
購入前に体験版のプレイを強くお勧めします。
残念な点が多めだが楽しめている
システムはパッドが標準対応だったりと相変わらずかゆいところに手が届く感じだが、
ゲームデザインは微妙な印象(バトルバランスやADVパート)
購入前に体験版のプレイを強くお勧めします。
神採りが好きだったから助かる
神採りはすごくやりこんだゲームだったのでそれだけで割と嬉しく感じます。
そういう事もあって今の所はCGも含めて作品としては楽しんでやることができています。
ただまぁ、他の方が書いてるようにもう少しこうだったらなぁ・・・みたいな部分があったのも事実・・・
とはいえ、いくつかの点に関してはすこしの改善でどうにかなる程度のものでもありましたし、レビューの情報のお陰で割とどうにかなっているので次回作にも期待したいと思います。
パズルが…
エウシュリーさんの作品ではないと思います
散り散りのようなシナリオも、全然「魔導巧殻」と比べれないです。
本当に、失望したんだ。
十分遊べて面白い
敵の馬鹿火力も相性を見直したり、金が半分吹き飛ぶの覚悟でコンテすればゴリ押せるからRPGが苦手な人も問題ないと思う。
不満点は
・素材の収集がマゾ仕様で何度も同じダンジョンを訪問しなければならない事(ドロップに偏りがあるためかなりの回数が必要になり辛い)
・敵のドロップが渋いため、快適に遊ぶためにシャルロットがパーティー固定になりがち
・エロシーンが本編に含まれず回想解放のみである(全年齢がベースであるためこの形が楽なのは解るが、次回作では改善して欲しい)
久々の骨太RPGでした
各キャラクターの掘り下げもよくできており、よくできていると思います。
迷宮内のプレイのしやすさを考えると、迷宮画面で道具の使用がボタン一つでできるようにしてほしかったです。
不満はあるが・・・
金稼ぎ周りのシステムが死んでるのが勿体なさすぎるので酷評もうなずけますが、ただそれでも遊べない出来ではないです。
いつも通り世界観が良く、キャラクターは可愛いし、エッチも安定。
戦闘システムは戦女神と大体同じですが、今作で特に良かったのはオート戦闘のアルゴリズム設定。
FF12ほどじゃないですが色々な設定が出来て、装備も特徴があるので構成考えるのは楽しい。
ボス戦含めオートで回すことが多いので、これは良かった。
ボリュームある大作RPGですが、特に飽きたりダレることなく楽しめたので星5です。
戦闘バランスは悪かったが、それでも十分楽しめたので満足だぜ
しかし、アップデートでイベント開始時に推奨最低レベルが表示されるようになり、イベントを発生させるかどうかの確認も出るようになったので、適切な難易度のイベントを選んでいけばなんとかなるぜ。
それでも、レベル上げや装備を充実させなければきつい難易度だが、コツコツやっていくのが好きなオークさんには合っていたぜ。
難易度普通でレベルと装備をある程度整えても、一部の雑魚敵の攻撃が痛くて辛かったりするが、オークさんはマゾの心得があるのでこれはこれで悪くなかったぜ。
ストーリーはディル=リフィーナというエウシュリー作品でおなじみの世界での話なので、他のエウシュリー作品と関連する話なども出てきて、そういうのが好きなオークさんは色々と楽しめたぜ。
キャラクターはディル=リフィーナなのに人間が多い、他の種族ももっと欲しいと最初は思ったのだが、個性的で魅力的な人間が多くて素晴らしかったし、他の種族もそうだったぜ。
普段は男の仲間なんて興味が無いオークさんだが、今作は男キャラも魅力的で、本当の仲間だと思ってプレイできたぜ。
オークさんはかわしまりのさんと北板利亜さんが大好きでな、お二人の担当キャラのリヴォルタ卿とアルヴィナが登場した時はめちゃくちゃ興奮したぜ。
あと、エウシュリーちゃんが健在で嬉しかったぜ。
エッチシーンはそれぞれのキャラが魅力的でキュンキュンしたぜ。
序盤までの感想
今はもう無表情で戦闘はオートで終わらせてストーリーを読むだけになってしまっているが、
そのストーリーも仲間の加入順がプレイヤー次第の所為か、最初から仲間のキャラとそのイベントのキャラしか喋らないのでキャラ同士の掛け合いもないという・・・
バランス崩壊ゲー
サクサク遊びたいと思っている方にはオススメできません。
時々変なゲームを出すブランドとは認識していましたが、ここまでとはと思わせる作品です。
まあまあ
シナリオはどこからでも進められるけど、進め方によってストーリーが分岐するとかはなく、特に意味は感じなかった。
一応4つのエンディングをすべて見るところまではプレイしたけど、やりこむほどではないかな。
Hシーンの見せ方がひどいのは、ほかのレビュアーさんが書いているとおり。
ところで、これをプレイ後に神採りアルケミーマイスターを再プレイしたけど、物凄く面白いのな。
百千は星3つってとこだけど、再プレイのきっかけになってくれたのでプラス1点とします。
セリフが長い
ただ、セリフと説明文が長いです。
同じ場面で似たような話を繰り返す事もあり、ちと読むのがキツかった。
シナリオライターの方には、次回はその辺りを意識して書いてほしいです。
全体的にはとても楽しめました。
戦女神の新作、いつまでもお待ちしております。
新規参入の壁が高くなっているRPG
いちばん残念だったのは、新規のココロが折れやすいような難易度になっているところだろう。
全年齢版で幅広いプレイ層を意識するなら、せめて『やさしい』の難易度は作るべきだったように思う。
後は気になった点箇条書き
エウシュリー作品の序盤がしんどいのはいつものことと思っているので、本作も例に漏れずといった感じだが、次にどこに行くべきかというマイルストーンがないのが一番辛かった。
下手をするとレベルが足りずにゲームオーバーになる可能性があるから、こまめにセーブデータを残して何とかという感じ…
プレイアブルキャラ。
10人以上いるのは良いんだけど、終盤になるとメンバーが固定されがちで、特に主人公が空気になりがちなのは如何なものかと思ってしまった。
職業柄、あまり強くできない制限があるにしても、例えば主人公をパーティーに入れることで素材がいつもより多く採取できるとか、敵からレアアイテムを盗めるとか、そういう役割があれば良かったのだけど、前衛キャラとして火力不足でいつも控えになりがち
ヘタレスの迷宮が機能しなさすぎ…序盤でヘタレス迷宮でレベル10前後ぐらいまではっすぐに上がったのは良いのだけれども、制限されてしまうのがしんどかった。
また3回で1周目ではほぼ倒せないと思われるキングプテっと出てくるのも早すぎる。
5階ぐらいまで作ってその階?10ぐらいのレベルアップまでの目安としてほしかった。
良いところをあへげるとすれば、神採りの話につながるユイドラのイベントは気合が入っていたのと、道具屋のアラナさんが可愛かったところ。
アペンドが適当過ぎない?
ぶっちゃけ、R18シーンは必ずほしいわけではないが、最初から組み込まれることが前提としてるのにこの後付け感はどうなのとは思う。
R18ゲーとしてだけでなく、全年齢も視野として開発するなら、ゲームバランスをもっと考えて?と思う。
復活システムあるからか、ボス、雑魚関係なく、いきなり強くなったり、復活することが前提の敵HP&リジェネ持ちだったり。
RPGとしてみたら、戦闘中に待機組と入れ替えや前衛後衛変更とかのシステムがあってもよかったんじゃねとも思う。
これはひどい
装備をショップで買えないと思ってたら素材を売却しないと買えない。
パッチで推奨レベルを超えていたとしても敵のHPが多すぎて全滅する。
バランスおかしい....。
中盤くらいまで進めてみて
個人的には以下の点に不満があります。
?ヒーラー(回復・蘇生魔法持ち)が一人しかいない
?全体的に耐久力が足りず、雑魚の攻撃2~3発で落ちるキャラ多数
?にも関わらずタンク役も一人しかいない
?特定の属性に特化したキャラが4人も居る
?戦闘中の交代ができない(?のメンツが腐る戦闘がある)
?1度に出てくる雑魚が多すぎて戦闘に時間がかかる
?カウンターや回復能力持ちの雑魚が多く、余計に戦闘が長引く
?全体的に戦技(他ゲームでの【特技】や【魔法】のコマンド)の燃費が悪い
簡単に挙げられるだけでもこれくらいの不満点があります。
使いやすいキャラと癖のあるキャラではっきりと分かれてしまっているため、スタメンが固定されがちです。
神採りプレイ済みの方ならシナリオは楽しめるんじゃないかと思いますが、未プレイ者に勧める勇気は正直言うとありません。
新規参入の壁が高くなっているRPG
いちばん残念だったのは、新規のココロが折れやすいような難易度になっているところだろう。
全年齢版で幅広いプレイ層を意識するなら、せめて『やさしい』の難易度は作るべきだったように思う。
後は気になった点箇条書き
エウシュリー作品の序盤がしんどいのはいつものことと思っているので、本作も例に漏れずといった感じだが、次にどこに行くべきかというマイルストーンがないのが一番辛かった。
下手をするとレベルが足りずにゲームオーバーになる可能性があるから、こまめにセーブデータを残して何とかという感じ…
プレイアブルキャラ。
10人以上いるのは良いんだけど、終盤になるとメンバーが固定されがちで、特に主人公が空気になりがちなのは如何なものかと思ってしまった。
職業柄、あまり強くできない制限があるにしても、例えば主人公をパーティーに入れることで素材がいつもより多く採取できるとか、敵からレアアイテムを盗めるとか、そういう役割があれば良かったのだけど、前衛キャラとして火力不足でいつも控えになりがち
ヘタレスの迷宮が機能しなさすぎ…序盤でヘタレス迷宮でレベル10前後ぐらいまではっすぐに上がったのは良いのだけれども、制限されてしまうのがしんどかった。
また3回で1周目ではほぼ倒せないと思われるキングプテっと出てくるのも早すぎる。
5階ぐらいまで作ってその階?10ぐらいのレベルアップまでの目安としてほしかった。
良いところをあへげるとすれば、神採りの話につながるユイドラのイベントは気合が入っていたのと、道具屋のアラナさんが可愛かったところ。
パケ版が存在しないので…
今回はパッケージ版でもDLコードのみのためソフト電池を入れるのが必須となっているのが相当エグい
プレイ中の追記
そもそもゲームとしてプレイするのが苦痛なのでそれ以前の問題でした
■戦闘バランス
※ここで適正レベルとは加入する新しい仲間と同レベルやボスが10ターンちょいで倒せるレベルとします
・装備は各町で各装備の素材を指定数格安で売ると超高額で購入する権利を頂ける(町ごとに売った数は別管理)
・援護防御でHP3割以下の味方への単体ダメージを引き受ける味方が1人居る
・ただし適正レベル前後では後衛は相手に合わせた軽減装備有無の問題もあるがボス雑魚共にHP10割からワンパンラインなので援護防御があまり仕事しない
・援護防御を持っている前衛も適正レベル前後では雑魚の魔法2発で落ちるので1ターン持たない
・格下相手でも雑魚敵でワンパンされる可能性はあるので基本的に自動戦闘で素材や経験値を稼いでやられる前にやるしかない
・自動戦闘はターゲットが指定出来ないなどグラセスタの劣化
■シナリオ
フリーシナリオがラビリンスマイスターから順当に改悪され悪い点しかない
・各町のイベントに入るとそれ以外のイベントがクリアするまで開始出来ないのでしっかりセーブを分けないと仲間の加入順などで詰む
・フリーシナリオで各キャラクターの加入状況が確定していないせいかほぼ全てのイベントで初期男2人+現地のキャラクターの3人での会話しか発生しない
・パッケージでメインヒロインみたいな映り方しているキャラも同様なのでほぼ会話に参加しない
・フリーシナリオの関係か日数経過の描写がない
・別の町のイベントとの繋がりがほぼない
・拠点を持たず、町で宿を取ったり野宿したりの描写がないため、夜に仲間同士で集まって相談してといったシーンが存在しない
・R18シーンは特定のイベントが終わるとタイトル画面の回想に追加されてそっちから見る形になる
・町で討伐や調査、素材採取等の依頼を受けるが出先でヒロインに悲しい話で同情誘って口説いて依頼の話は畳まない事が多い
・主人公が採掘もアイテム製造も火力もタンクも出来ず知能もないのに口にした論理が破綻した内容をヒロインもモブも妄信して受け取るなろう系進行
序盤までの感想
今はもう無表情で戦闘はオートで終わらせてストーリーを読むだけになってしまっているが、
そのストーリーも仲間の加入順がプレイヤー次第の所為か、最初から仲間のキャラとそのイベントのキャラしか喋らないのでキャラ同士の掛け合いもないという・・・
パズルが…
CG全回収・4ルートクリア済みの評価
忙しい方の為にまとめると
良い点
・圧倒的なボリューム・やり込み要素
・エンディングは全4ルートあり、それぞれ良さがありますがおそらく大半の方が最初に見るカオスルートだけでは消化不良になるので是非他のルートも遊んでみて下さい。
全てのエンディング・CGを回収した時、この作品に対する評価は変わると思います。
・R18アペンドは全43シーン。
ヒロインの好感度ストーリーと選択肢による分岐やエンディングなどで開放されます。
敗北等の面倒な条件が無いのが良いと思いました。
・全滅しても所持金の半分払えば復活出来ます!
つまりゾンビアタック可能~♪
悪い点
・序盤から自分でイベントを選択してストーリーを進めていくのですがイベントクリアの推奨レベルなどが表示されない為、選ぶイベント順によっては敵が急に強くなって倒すのが難しいという状況になります。
↑
・一度イベントを発生させるとクリアするまで他のイベントが出来ません。
。
これの何がマズイかというと一部のイベントは専用ステージに行くのですが敵が強くて倒せないから装備を整えてから挑みたい!
となっても町に戻れません。
。
イベント発生前にセーブしていれば戻れるのですがセーブを一つしか作ってなくて専用ステージでセーブしてしまった場合は正直かなり厳しいです。
以上がこの作品に対する評価ですが私はとても楽しく遊ぶ事が出来ました。
システム面で不親切な仕様がありかなり評価を落としてる今作ですが終盤のストーリー・R18CGがとても良かったです!
エンディングが非常に良くつい4周してしまうくらいやり込んでしまいましたw
これからプレイをされる方へ
・必ずイベント前にセーブデータを別に作っておきましょう!
選択肢による分岐にもセーブデータを作っておくと安心できます
・問題のイベント攻略順ですが抵抗が無ければ素直に攻略サイトを参考にした方が事故を防げます、、
・レベル上げも大事ですが素材を集めて装備を整えて上げると目に見えて強くなれますよ!
長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
システム面で問題があり評価を落としてる今作ですが上記の点に注意してプレイすれば問題なく遊ぶことが可能なので気になった方は購入を検討して見てください。
間違えた
グラセスタは面白かった。
コンキスタは詰んだ。
これも詰んだ序盤から。
難しかった点
・タイトル
何て読むのか終ぞわからへんもうした。
・シナリオ
購入してパーティがまだ四人なので序盤だと思いますが、敵が強すぎて進みまへん。
ボーナスダンジョン行ったらお前はダメな奴と消えないレッテルも張られもうしやして、その通りなんですがね、攻略サイト開く気にもならへんかったですわ。
きっと面白いんでしょうが今回は合わなかったということにしときます。
・エロ
まだ一回も見れてまへんでー。
多分一生拝めないんでしょうが、それでもよか思い出になりましたですたい。
大好き
中盤くらいまで進めてみて
個人的には以下の点に不満があります。
?ヒーラー(回復・蘇生魔法持ち)が一人しかいない
?全体的に耐久力が足りず、雑魚の攻撃2~3発で落ちるキャラ多数
?にも関わらずタンク役も一人しかいない
?特定の属性に特化したキャラが4人も居る
?戦闘中の交代ができない(?のメンツが腐る戦闘がある)
?1度に出てくる雑魚が多すぎて戦闘に時間がかかる
?カウンターや回復能力持ちの雑魚が多く、余計に戦闘が長引く
?全体的に戦技(他ゲームでの【特技】や【魔法】のコマンド)の燃費が悪い
簡単に挙げられるだけでもこれくらいの不満点があります。
使いやすいキャラと癖のあるキャラではっきりと分かれてしまっているため、スタメンが固定されがちです。
神採りプレイ済みの方ならシナリオは楽しめるんじゃないかと思いますが、未プレイ者に勧める勇気は正直言うとありません。
政治批判色の強いシナリオとゲームバランスの悪い戦闘
回想モードで左下のエンディグを見た。
50時間程までゾンビアタックをせずに真面目に素材集めと装備の吟味をしていたのだが、敵の強さに対してこちらのキャラの強化がまったく間に合わずかなりのストレスを感じ、ゾンビアタックを解禁した。
ゾンビアタック前提でバランスとってるんじゃないかな、これ。
事前に金を減らしておけばほぼノーリスクでできる必勝法なので、難しいことを考えたくない人にはおすすめ。
エッチシーンが行為一回に対してグラフィック一枚(差分有)という仕様なので、行為中に別のプレイに移行みたいな展開がなくてつまらない。
サモンナイト3をやってる感じで面白い
魅力的なキャラクターが和気あいあいとしているけど、世界観自体はシリアスで戦闘もけっこう歯ごたえがある。
色んな場所でイベントをこなしながら、時々ミニゲームで素材を集める。
なんかすごい懐かしい感じのゲーム体験。
ただ一つだけ注意しておくと、難易度は一度設定したら変えられないうえ、難しいは本当に死ぬほど難しいのでお勧めしません。
古のWizをやりたいという方だけどうぞ。
買うならDL版で
シークバーがどんだけ時間かけているんだよっていう感じです。
なので、DL版をお勧めします。
なので評価は3です。
サモンナイト3をやってる感じで面白い
魅力的なキャラクターが和気あいあいとしているけど、世界観自体はシリアスで戦闘もけっこう歯ごたえがある。
色んな場所でイベントをこなしながら、時々ミニゲームで素材を集める。
なんかすごい懐かしい感じのゲーム体験。
ただ一つだけ注意しておくと、難易度は一度設定したら変えられないうえ、難しいは本当に死ぬほど難しいのでお勧めしません。
古のWizをやりたいという方だけどうぞ。
バランス崩壊ゲー
サクサク遊びたいと思っている方にはオススメできません。
時々変なゲームを出すブランドとは認識していましたが、ここまでとはと思わせる作品です。
戦闘システムはVERITAあたりからブラッシュアップしてほしい
【イラスト(5/5点)】
いつも通りイラストは綺麗で問題ないと思う。
【キャラ(5/5点)】
セレスとヴェラがすこ
特にヴェラのジト目がよき
【シナリオ(3/5点)】
甘めに見て可もなく不可もなく。
序盤味方がテンポよく仲間になるため、深堀がされないままストーリーが進みマルクとルイリ以外の話は全体的に薄味に感じる。
【戦闘除くシステム(2/5点)】
そこそこ不満あり。
以下の点について改善してほしい。
・隊列選んだらその陣形で強●的にキャラをセットしてほしい。
・装備欄の所持数0(売却済装備)は非表示にしてほしい。
・装備欄から装備スキルがわかるようにしてほしい。
・マップ移動は演出カット設定を追加してもっと迅速に移動してほしい。
・常にCtrlキー押した状態のモードがほしい。
・戦闘後のドロップについて、アイコン表示の場合はツールチップつけてほしい。
・ルートマップはどういうルートに進むのかわかるようにしてほしい
【戦闘(1/5点)】
他レビューでもちらほらありますが、難易度普通でプレイしても割としんどい。
特にしんどい点は以下
・自軍のHPの低いのに雑魚敵の火力が高い(後衛職がワンパンでHP半分以下になるのにそんな攻撃する奴が複数出る)
・自軍の与ダメ低いのに敵HPが多い(与ダメ1000なのに雑魚的でHP10000超え3体とか)
・雑魚敵が複数出現なのに範囲技を多用するとSP切れでジリ貧になる
・手動戦闘時、1ターン前に選択した行動にカーソルが遷移しない(これが一番ストレス)
・救済措置として所持金半分失って戦闘継続できるけど、装備購入費用がなくなって稼ぎする時間とか考えるとリセットしたほうが早い場合もありありがたみが薄い
・ヘタレスが攻略救済の体をほとんどなしていない
【総評(2/5点)】
例年のエウゲーよりシステム面が劣化しているように感じ残念。
R15、R18で分けたことによってシナリオ途中でのシーン回想がないから都度エウシュリーちゃんルームでみないといけないのは正直テンポが悪い。
近年は同人のレベルがだいぶ上がってるので、メーカー販売でこのシステムや戦闘バランスは正直不満が出ても仕方ない作りといえる。
不満はあるが・・・
金稼ぎ周りのシステムが死んでるのが勿体なさすぎるので酷評もうなずけますが、ただそれでも遊べない出来ではないです。
いつも通り世界観が良く、キャラクターは可愛いし、エッチも安定。
戦闘システムは戦女神と大体同じですが、今作で特に良かったのはオート戦闘のアルゴリズム設定。
FF12ほどじゃないですが色々な設定が出来て、装備も特徴があるので構成考えるのは楽しい。
ボス戦含めオートで回すことが多いので、これは良かった。
ボリュームある大作RPGですが、特に飽きたりダレることなく楽しめたので星5です。
ゲーム性は面白いが、何も考えずに進めると詰む
そして、推奨レベルのような表記もないので、いきなり高いレベルの敵と戦うこともしばしば。
複数のイベントがある場合は一度セーブして、ダンジョンなどに潜った際に相手のレベルを見て、キツそうならロードして別のイベントを選んだ方がいいかと思います。
じゃないとほんと詰む……というかしばらく脳死でレベル上げになります。
ゲーム性は面白いが、何も考えずに進めると詰む
そして、推奨レベルのような表記もないので、いきなり高いレベルの敵と戦うこともしばしば。
複数のイベントがある場合は一度セーブして、ダンジョンなどに潜った際に相手のレベルを見て、キツそうならロードして別のイベントを選んだ方がいいかと思います。
じゃないとほんと詰む……というかしばらく脳死でレベル上げになります。
バランス崩壊ゲー
サクサク遊びたいと思っている方にはオススメできません。
時々変なゲームを出すブランドとは認識していましたが、ここまでとはと思わせる作品です。
十分遊べて面白い
敵の馬鹿火力も相性を見直したり、金が半分吹き飛ぶの覚悟でコンテすればゴリ押せるからRPGが苦手な人も問題ないと思う。
不満点は
・素材の収集がマゾ仕様で何度も同じダンジョンを訪問しなければならない事(ドロップに偏りがあるためかなりの回数が必要になり辛い)
・敵のドロップが渋いため、快適に遊ぶためにシャルロットがパーティー固定になりがち
・エロシーンが本編に含まれず回想解放のみである(全年齢がベースであるためこの形が楽なのは解るが、次回作では改善して欲しい)
難しいけど
RPG好きで難易度気にならない人に。
戦闘バランスは悪かったが、それでも十分楽しめたので満足だぜ
しかし、アップデートでイベント開始時に推奨最低レベルが表示されるようになり、イベントを発生させるかどうかの確認も出るようになったので、適切な難易度のイベントを選んでいけばなんとかなるぜ。
それでも、レベル上げや装備を充実させなければきつい難易度だが、コツコツやっていくのが好きなオークさんには合っていたぜ。
難易度普通でレベルと装備をある程度整えても、一部の雑魚敵の攻撃が痛くて辛かったりするが、オークさんはマゾの心得があるのでこれはこれで悪くなかったぜ。
ストーリーはディル=リフィーナというエウシュリー作品でおなじみの世界での話なので、他のエウシュリー作品と関連する話なども出てきて、そういうのが好きなオークさんは色々と楽しめたぜ。
キャラクターはディル=リフィーナなのに人間が多い、他の種族ももっと欲しいと最初は思ったのだが、個性的で魅力的な人間が多くて素晴らしかったし、他の種族もそうだったぜ。
普段は男の仲間なんて興味が無いオークさんだが、今作は男キャラも魅力的で、本当の仲間だと思ってプレイできたぜ。
オークさんはかわしまりのさんと北板利亜さんが大好きでな、お二人の担当キャラのリヴォルタ卿とアルヴィナが登場した時はめちゃくちゃ興奮したぜ。
あと、エウシュリーちゃんが健在で嬉しかったぜ。
エッチシーンはそれぞれのキャラが魅力的でキュンキュンしたぜ。
エウシュリーさんの作品ではないと思います
散り散りのようなシナリオも、全然「魔導巧殻」と比べれないです。
本当に、失望したんだ。
期待していたのに・・・
「集めた素材を職人工房に収めて新たな武器を開発」→複数ある街それぞれにある工房に、それぞれ納品しなくてはいけないので非常に面倒くさい
「プレイヤーの選択で物語が展開してくセミフリーシナリオ」→中途半端にセミフリーを採用している所為でシナリオの軸がブレまくってる上に
選ぶ時に適正レベル等の表示も無い為いきなり自分のLvと合っていないマップ攻略をしなければならない場合がでてきて、下手をすれば詰む
その他、色々問題点のあるゲームバランスが崩壊しているゲームでした
久々の骨太RPGでした
各キャラクターの掘り下げもよくできており、よくできていると思います。
迷宮内のプレイのしやすさを考えると、迷宮画面で道具の使用がボタン一つでできるようにしてほしかったです。
神採りが好きだったから助かる
神採りはすごくやりこんだゲームだったのでそれだけで割と嬉しく感じます。
そういう事もあって今の所はCGも含めて作品としては楽しんでやることができています。
ただまぁ、他の方が書いてるようにもう少しこうだったらなぁ・・・みたいな部分があったのも事実・・・
とはいえ、いくつかの点に関してはすこしの改善でどうにかなる程度のものでもありましたし、レビューの情報のお陰で割とどうにかなっているので次回作にも期待したいと思います。
買うならDL版で
シークバーがどんだけ時間かけているんだよっていう感じです。
なので、DL版をお勧めします。
なので評価は3です。
ゲームバランスに難あり
ゲームバランスについては修正パッチに期待する。
R18のファンタジー作品という魅力がアペンド化により本編シナリオに組み込まれていないのが残念に感じる。
RPG としては鬼畜仕様だが、ボリューム満点で今のところ満足
特にストレスがたまるのはシナリオ分岐の管理。
具体的に言うと、シナリオA、B、Cと分岐があるときにAに入るとそこを突破できるまでは他の分岐(BやC)に入ることができなくなっている。
マルチシナリオのRPGとしてはあるあるだが、久々に体験するとちょっとツライ(でも、それがイイ!
)
メーカの想定プレイ時間は60時間で1週目クリアできるかできないか、とのこと。
この値段でそれだけ遊べるなら及第点だと思う。
今のプレイ時間は20時間程度だが、まだまだ探索しきれてないし、時々遭遇する強敵に勝てない。
レベル上げ、装備の作成など頑張らねば…♪
UI 面にも不満はあるが、体験版から修正してくれていたりもする模様。
開発チームにはもうすこし頑張っていただきたい。
序盤で詰むマゾゲー
ですが今作は、街に行けというミッションをクリアしに街に行くもクリアできず。
ストーリー分岐と思われるお遣いイベント。
保留ができないので行くを選択し進むと盗賊が強くて詰む。
街が複数あり、各ショップごとに必要な素材を売りに行かなければならない。
まともにプレイさせる気はあるのでしょうか?
おもんない
レベルを上げまくって装備をしっかり整えたら多少マシにはなるがそれ他のRPGだと安全にクリアできるんすよ
シナリオも微妙だしそもそも主要の男二人で会話してるだけみたいな感じだし
個人の意見では人生で遊んだRPGの中で一番おもんないと感じる
そしてアンリミテッドサガを思い出した
予約特典が……
おもんない
レベルを上げまくって装備をしっかり整えたら多少マシにはなるがそれ他のRPGだと安全にクリアできるんすよ
シナリオも微妙だしそもそも主要の男二人で会話してるだけみたいな感じだし
個人の意見では人生で遊んだRPGの中で一番おもんないと感じる
そしてアンリミテッドサガを思い出した
う~ん
今まで買ってきたメーカーなのだが買って少し損をした気分になった。
セリフが長い
ただ、セリフと説明文が長いです。
同じ場面で似たような話を繰り返す事もあり、ちと読むのがキツかった。
シナリオライターの方には、次回はその辺りを意識して書いてほしいです。
全体的にはとても楽しめました。
戦女神の新作、いつまでもお待ちしております。
買うならDL版で
シークバーがどんだけ時間かけているんだよっていう感じです。
なので、DL版をお勧めします。
なので評価は3です。
序盤で詰むマゾゲー
ですが今作は、街に行けというミッションをクリアしに街に行くもクリアできず。
ストーリー分岐と思われるお遣いイベント。
保留ができないので行くを選択し進むと盗賊が強くて詰む。
街が複数あり、各ショップごとに必要な素材を売りに行かなければならない。
まともにプレイさせる気はあるのでしょうか?
パズルが…
良い点もあるが荒さも感じる
キャラデザイン(見た目も中身も)やストーリーは好感が持てます。
ミニゲームも予想より遊べる内容でした。
MAP内でキャラの移動方法により敵とのエンカウントを変えられる要素もアイディアとして面白く感じます。
・悪い点
システムは微妙な点が多く見られました。
特に序盤はプレイヤー側で対策できることが少なくテンポが悪くなります。
新規キャラが仲間になる会話パートは主人公と親友、新キャラでしか会話がないので不自然さが目立ちます。
戦闘も範囲攻撃が少なくテンポが悪いです。
タンクがいないので集中攻撃やクリティカルですぐにキャラがダウンします。
・総感
序盤の印象が悪いと中盤以降のモチベ低下につながるので最初は気持ちよく遊べるようにしてほしかったです。
神ゲーとはお世辞にも言えないが、良い点もたくさんあるので次回に活かして欲しいです。
間違えた
グラセスタは面白かった。
コンキスタは詰んだ。
これも詰んだ序盤から。
難しかった点
・タイトル
何て読むのか終ぞわからへんもうした。
・シナリオ
購入してパーティがまだ四人なので序盤だと思いますが、敵が強すぎて進みまへん。
ボーナスダンジョン行ったらお前はダメな奴と消えないレッテルも張られもうしやして、その通りなんですがね、攻略サイト開く気にもならへんかったですわ。
きっと面白いんでしょうが今回は合わなかったということにしときます。
・エロ
まだ一回も見れてまへんでー。
多分一生拝めないんでしょうが、それでもよか思い出になりましたですたい。
難しいけど
RPG好きで難易度気にならない人に。
サモンナイト3をやってる感じで面白い
魅力的なキャラクターが和気あいあいとしているけど、世界観自体はシリアスで戦闘もけっこう歯ごたえがある。
色んな場所でイベントをこなしながら、時々ミニゲームで素材を集める。
なんかすごい懐かしい感じのゲーム体験。
ただ一つだけ注意しておくと、難易度は一度設定したら変えられないうえ、難しいは本当に死ぬほど難しいのでお勧めしません。
古のWizをやりたいという方だけどうぞ。
政治批判色の強いシナリオとゲームバランスの悪い戦闘
回想モードで左下のエンディグを見た。
50時間程までゾンビアタックをせずに真面目に素材集めと装備の吟味をしていたのだが、敵の強さに対してこちらのキャラの強化がまったく間に合わずかなりのストレスを感じ、ゾンビアタックを解禁した。
ゾンビアタック前提でバランスとってるんじゃないかな、これ。
事前に金を減らしておけばほぼノーリスクでできる必勝法なので、難しいことを考えたくない人にはおすすめ。
エッチシーンが行為一回に対してグラフィック一枚(差分有)という仕様なので、行為中に別のプレイに移行みたいな展開がなくてつまらない。
RPG としては鬼畜仕様だが、ボリューム満点で今のところ満足
特にストレスがたまるのはシナリオ分岐の管理。
具体的に言うと、シナリオA、B、Cと分岐があるときにAに入るとそこを突破できるまでは他の分岐(BやC)に入ることができなくなっている。
マルチシナリオのRPGとしてはあるあるだが、久々に体験するとちょっとツライ(でも、それがイイ!
)
メーカの想定プレイ時間は60時間で1週目クリアできるかできないか、とのこと。
この値段でそれだけ遊べるなら及第点だと思う。
今のプレイ時間は20時間程度だが、まだまだ探索しきれてないし、時々遭遇する強敵に勝てない。
レベル上げ、装備の作成など頑張らねば…♪
UI 面にも不満はあるが、体験版から修正してくれていたりもする模様。
開発チームにはもうすこし頑張っていただきたい。
ゲームバランスに難あり
ゲームバランスについては修正パッチに期待する。
R18のファンタジー作品という魅力がアペンド化により本編シナリオに組み込まれていないのが残念に感じる。
不満はあるが・・・
金稼ぎ周りのシステムが死んでるのが勿体なさすぎるので酷評もうなずけますが、ただそれでも遊べない出来ではないです。
いつも通り世界観が良く、キャラクターは可愛いし、エッチも安定。
戦闘システムは戦女神と大体同じですが、今作で特に良かったのはオート戦闘のアルゴリズム設定。
FF12ほどじゃないですが色々な設定が出来て、装備も特徴があるので構成考えるのは楽しい。
ボス戦含めオートで回すことが多いので、これは良かった。
ボリュームある大作RPGですが、特に飽きたりダレることなく楽しめたので星5です。
まあまあ
シナリオはどこからでも進められるけど、進め方によってストーリーが分岐するとかはなく、特に意味は感じなかった。
一応4つのエンディングをすべて見るところまではプレイしたけど、やりこむほどではないかな。
Hシーンの見せ方がひどいのは、ほかのレビュアーさんが書いているとおり。
ところで、これをプレイ後に神採りアルケミーマイスターを再プレイしたけど、物凄く面白いのな。
百千は星3つってとこだけど、再プレイのきっかけになってくれたのでプラス1点とします。
エウシュリーさんの作品ではないと思います
散り散りのようなシナリオも、全然「魔導巧殻」と比べれないです。
本当に、失望したんだ。
期待していたのに・・・
「集めた素材を職人工房に収めて新たな武器を開発」→複数ある街それぞれにある工房に、それぞれ納品しなくてはいけないので非常に面倒くさい
「プレイヤーの選択で物語が展開してくセミフリーシナリオ」→中途半端にセミフリーを採用している所為でシナリオの軸がブレまくってる上に
選ぶ時に適正レベル等の表示も無い為いきなり自分のLvと合っていないマップ攻略をしなければならない場合がでてきて、下手をすれば詰む
その他、色々問題点のあるゲームバランスが崩壊しているゲームでした
中盤くらいまで進めてみて
個人的には以下の点に不満があります。
?ヒーラー(回復・蘇生魔法持ち)が一人しかいない
?全体的に耐久力が足りず、雑魚の攻撃2~3発で落ちるキャラ多数
?にも関わらずタンク役も一人しかいない
?特定の属性に特化したキャラが4人も居る
?戦闘中の交代ができない(?のメンツが腐る戦闘がある)
?1度に出てくる雑魚が多すぎて戦闘に時間がかかる
?カウンターや回復能力持ちの雑魚が多く、余計に戦闘が長引く
?全体的に戦技(他ゲームでの【特技】や【魔法】のコマンド)の燃費が悪い
簡単に挙げられるだけでもこれくらいの不満点があります。
使いやすいキャラと癖のあるキャラではっきりと分かれてしまっているため、スタメンが固定されがちです。
神採りプレイ済みの方ならシナリオは楽しめるんじゃないかと思いますが、未プレイ者に勧める勇気は正直言うとありません。
う~ん
今まで買ってきたメーカーなのだが買って少し損をした気分になった。
新規参入の壁が高くなっているRPG
いちばん残念だったのは、新規のココロが折れやすいような難易度になっているところだろう。
全年齢版で幅広いプレイ層を意識するなら、せめて『やさしい』の難易度は作るべきだったように思う。
後は気になった点箇条書き
エウシュリー作品の序盤がしんどいのはいつものことと思っているので、本作も例に漏れずといった感じだが、次にどこに行くべきかというマイルストーンがないのが一番辛かった。
下手をするとレベルが足りずにゲームオーバーになる可能性があるから、こまめにセーブデータを残して何とかという感じ…
プレイアブルキャラ。
10人以上いるのは良いんだけど、終盤になるとメンバーが固定されがちで、特に主人公が空気になりがちなのは如何なものかと思ってしまった。
職業柄、あまり強くできない制限があるにしても、例えば主人公をパーティーに入れることで素材がいつもより多く採取できるとか、敵からレアアイテムを盗めるとか、そういう役割があれば良かったのだけど、前衛キャラとして火力不足でいつも控えになりがち
ヘタレスの迷宮が機能しなさすぎ…序盤でヘタレス迷宮でレベル10前後ぐらいまではっすぐに上がったのは良いのだけれども、制限されてしまうのがしんどかった。
また3回で1周目ではほぼ倒せないと思われるキングプテっと出てくるのも早すぎる。
5階ぐらいまで作ってその階?10ぐらいのレベルアップまでの目安としてほしかった。
良いところをあへげるとすれば、神採りの話につながるユイドラのイベントは気合が入っていたのと、道具屋のアラナさんが可愛かったところ。
神採りが好きだったから助かる
神採りはすごくやりこんだゲームだったのでそれだけで割と嬉しく感じます。
そういう事もあって今の所はCGも含めて作品としては楽しんでやることができています。
ただまぁ、他の方が書いてるようにもう少しこうだったらなぁ・・・みたいな部分があったのも事実・・・
とはいえ、いくつかの点に関してはすこしの改善でどうにかなる程度のものでもありましたし、レビューの情報のお陰で割とどうにかなっているので次回作にも期待したいと思います。
これはひどい
装備をショップで買えないと思ってたら素材を売却しないと買えない。
パッチで推奨レベルを超えていたとしても敵のHPが多すぎて全滅する。
バランスおかしい....。
CG全回収・4ルートクリア済みの評価
忙しい方の為にまとめると
良い点
・圧倒的なボリューム・やり込み要素
・エンディングは全4ルートあり、それぞれ良さがありますがおそらく大半の方が最初に見るカオスルートだけでは消化不良になるので是非他のルートも遊んでみて下さい。
全てのエンディング・CGを回収した時、この作品に対する評価は変わると思います。
・R18アペンドは全43シーン。
ヒロインの好感度ストーリーと選択肢による分岐やエンディングなどで開放されます。
敗北等の面倒な条件が無いのが良いと思いました。
・全滅しても所持金の半分払えば復活出来ます!
つまりゾンビアタック可能~♪
悪い点
・序盤から自分でイベントを選択してストーリーを進めていくのですがイベントクリアの推奨レベルなどが表示されない為、選ぶイベント順によっては敵が急に強くなって倒すのが難しいという状況になります。
↑
・一度イベントを発生させるとクリアするまで他のイベントが出来ません。
。
これの何がマズイかというと一部のイベントは専用ステージに行くのですが敵が強くて倒せないから装備を整えてから挑みたい!
となっても町に戻れません。
。
イベント発生前にセーブしていれば戻れるのですがセーブを一つしか作ってなくて専用ステージでセーブしてしまった場合は正直かなり厳しいです。
以上がこの作品に対する評価ですが私はとても楽しく遊ぶ事が出来ました。
システム面で不親切な仕様がありかなり評価を落としてる今作ですが終盤のストーリー・R18CGがとても良かったです!
エンディングが非常に良くつい4周してしまうくらいやり込んでしまいましたw
これからプレイをされる方へ
・必ずイベント前にセーブデータを別に作っておきましょう!
選択肢による分岐にもセーブデータを作っておくと安心できます
・問題のイベント攻略順ですが抵抗が無ければ素直に攻略サイトを参考にした方が事故を防げます、、
・レベル上げも大事ですが素材を集めて装備を整えて上げると目に見えて強くなれますよ!
長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
システム面で問題があり評価を落としてる今作ですが上記の点に注意してプレイすれば問題なく遊ぶことが可能なので気になった方は購入を検討して見てください。
アペンドが適当過ぎない?
ぶっちゃけ、R18シーンは必ずほしいわけではないが、最初から組み込まれることが前提としてるのにこの後付け感はどうなのとは思う。
R18ゲーとしてだけでなく、全年齢も視野として開発するなら、ゲームバランスをもっと考えて?と思う。
復活システムあるからか、ボス、雑魚関係なく、いきなり強くなったり、復活することが前提の敵HP&リジェネ持ちだったり。
RPGとしてみたら、戦闘中に待機組と入れ替えや前衛後衛変更とかのシステムがあってもよかったんじゃねとも思う。
パズルが…
十分遊べて面白い
敵の馬鹿火力も相性を見直したり、金が半分吹き飛ぶの覚悟でコンテすればゴリ押せるからRPGが苦手な人も問題ないと思う。
不満点は
・素材の収集がマゾ仕様で何度も同じダンジョンを訪問しなければならない事(ドロップに偏りがあるためかなりの回数が必要になり辛い)
・敵のドロップが渋いため、快適に遊ぶためにシャルロットがパーティー固定になりがち
・エロシーンが本編に含まれず回想解放のみである(全年齢がベースであるためこの形が楽なのは解るが、次回作では改善して欲しい)
まあまあ
シナリオはどこからでも進められるけど、進め方によってストーリーが分岐するとかはなく、特に意味は感じなかった。
一応4つのエンディングをすべて見るところまではプレイしたけど、やりこむほどではないかな。
Hシーンの見せ方がひどいのは、ほかのレビュアーさんが書いているとおり。
ところで、これをプレイ後に神採りアルケミーマイスターを再プレイしたけど、物凄く面白いのな。
百千は星3つってとこだけど、再プレイのきっかけになってくれたのでプラス1点とします。
残念な点が多めだが楽しめている
システムはパッドが標準対応だったりと相変わらずかゆいところに手が届く感じだが、
ゲームデザインは微妙な印象(バトルバランスやADVパート)
購入前に体験版のプレイを強くお勧めします。
エウシュリーさんの作品ではないと思います
散り散りのようなシナリオも、全然「魔導巧殻」と比べれないです。
本当に、失望したんだ。
大好き
セリフが長い
ただ、セリフと説明文が長いです。
同じ場面で似たような話を繰り返す事もあり、ちと読むのがキツかった。
シナリオライターの方には、次回はその辺りを意識して書いてほしいです。
全体的にはとても楽しめました。
戦女神の新作、いつまでもお待ちしております。
ゲーム性は面白いが、何も考えずに進めると詰む
そして、推奨レベルのような表記もないので、いきなり高いレベルの敵と戦うこともしばしば。
複数のイベントがある場合は一度セーブして、ダンジョンなどに潜った際に相手のレベルを見て、キツそうならロードして別のイベントを選んだ方がいいかと思います。
じゃないとほんと詰む……というかしばらく脳死でレベル上げになります。
序盤までの感想
今はもう無表情で戦闘はオートで終わらせてストーリーを読むだけになってしまっているが、
そのストーリーも仲間の加入順がプレイヤー次第の所為か、最初から仲間のキャラとそのイベントのキャラしか喋らないのでキャラ同士の掛け合いもないという・・・
戦闘バランスは悪かったが、それでも十分楽しめたので満足だぜ
しかし、アップデートでイベント開始時に推奨最低レベルが表示されるようになり、イベントを発生させるかどうかの確認も出るようになったので、適切な難易度のイベントを選んでいけばなんとかなるぜ。
それでも、レベル上げや装備を充実させなければきつい難易度だが、コツコツやっていくのが好きなオークさんには合っていたぜ。
難易度普通でレベルと装備をある程度整えても、一部の雑魚敵の攻撃が痛くて辛かったりするが、オークさんはマゾの心得があるのでこれはこれで悪くなかったぜ。
ストーリーはディル=リフィーナというエウシュリー作品でおなじみの世界での話なので、他のエウシュリー作品と関連する話なども出てきて、そういうのが好きなオークさんは色々と楽しめたぜ。
キャラクターはディル=リフィーナなのに人間が多い、他の種族ももっと欲しいと最初は思ったのだが、個性的で魅力的な人間が多くて素晴らしかったし、他の種族もそうだったぜ。
普段は男の仲間なんて興味が無いオークさんだが、今作は男キャラも魅力的で、本当の仲間だと思ってプレイできたぜ。
オークさんはかわしまりのさんと北板利亜さんが大好きでな、お二人の担当キャラのリヴォルタ卿とアルヴィナが登場した時はめちゃくちゃ興奮したぜ。
あと、エウシュリーちゃんが健在で嬉しかったぜ。
エッチシーンはそれぞれのキャラが魅力的でキュンキュンしたぜ。
序盤で詰むマゾゲー
ですが今作は、街に行けというミッションをクリアしに街に行くもクリアできず。
ストーリー分岐と思われるお遣いイベント。
保留ができないので行くを選択し進むと盗賊が強くて詰む。
街が複数あり、各ショップごとに必要な素材を売りに行かなければならない。
まともにプレイさせる気はあるのでしょうか?
期待していたのに・・・
「集めた素材を職人工房に収めて新たな武器を開発」→複数ある街それぞれにある工房に、それぞれ納品しなくてはいけないので非常に面倒くさい
「プレイヤーの選択で物語が展開してくセミフリーシナリオ」→中途半端にセミフリーを採用している所為でシナリオの軸がブレまくってる上に
選ぶ時に適正レベル等の表示も無い為いきなり自分のLvと合っていないマップ攻略をしなければならない場合がでてきて、下手をすれば詰む
その他、色々問題点のあるゲームバランスが崩壊しているゲームでした
アペンドが適当過ぎない?
ぶっちゃけ、R18シーンは必ずほしいわけではないが、最初から組み込まれることが前提としてるのにこの後付け感はどうなのとは思う。
R18ゲーとしてだけでなく、全年齢も視野として開発するなら、ゲームバランスをもっと考えて?と思う。
復活システムあるからか、ボス、雑魚関係なく、いきなり強くなったり、復活することが前提の敵HP&リジェネ持ちだったり。
RPGとしてみたら、戦闘中に待機組と入れ替えや前衛後衛変更とかのシステムがあってもよかったんじゃねとも思う。
中盤くらいまで進めてみて
個人的には以下の点に不満があります。
?ヒーラー(回復・蘇生魔法持ち)が一人しかいない
?全体的に耐久力が足りず、雑魚の攻撃2~3発で落ちるキャラ多数
?にも関わらずタンク役も一人しかいない
?特定の属性に特化したキャラが4人も居る
?戦闘中の交代ができない(?のメンツが腐る戦闘がある)
?1度に出てくる雑魚が多すぎて戦闘に時間がかかる
?カウンターや回復能力持ちの雑魚が多く、余計に戦闘が長引く
?全体的に戦技(他ゲームでの【特技】や【魔法】のコマンド)の燃費が悪い
簡単に挙げられるだけでもこれくらいの不満点があります。
使いやすいキャラと癖のあるキャラではっきりと分かれてしまっているため、スタメンが固定されがちです。
神採りプレイ済みの方ならシナリオは楽しめるんじゃないかと思いますが、未プレイ者に勧める勇気は正直言うとありません。
不満はあるが・・・
金稼ぎ周りのシステムが死んでるのが勿体なさすぎるので酷評もうなずけますが、ただそれでも遊べない出来ではないです。
いつも通り世界観が良く、キャラクターは可愛いし、エッチも安定。
戦闘システムは戦女神と大体同じですが、今作で特に良かったのはオート戦闘のアルゴリズム設定。
FF12ほどじゃないですが色々な設定が出来て、装備も特徴があるので構成考えるのは楽しい。
ボス戦含めオートで回すことが多いので、これは良かった。
ボリュームある大作RPGですが、特に飽きたりダレることなく楽しめたので星5です。
難しいけど
RPG好きで難易度気にならない人に。
神採りが好きだったから助かる
神採りはすごくやりこんだゲームだったのでそれだけで割と嬉しく感じます。
そういう事もあって今の所はCGも含めて作品としては楽しんでやることができています。
ただまぁ、他の方が書いてるようにもう少しこうだったらなぁ・・・みたいな部分があったのも事実・・・
とはいえ、いくつかの点に関してはすこしの改善でどうにかなる程度のものでもありましたし、レビューの情報のお陰で割とどうにかなっているので次回作にも期待したいと思います。
う~ん
今まで買ってきたメーカーなのだが買って少し損をした気分になった。
サモンナイト3をやってる感じで面白い
魅力的なキャラクターが和気あいあいとしているけど、世界観自体はシリアスで戦闘もけっこう歯ごたえがある。
色んな場所でイベントをこなしながら、時々ミニゲームで素材を集める。
なんかすごい懐かしい感じのゲーム体験。
ただ一つだけ注意しておくと、難易度は一度設定したら変えられないうえ、難しいは本当に死ぬほど難しいのでお勧めしません。
古のWizをやりたいという方だけどうぞ。
バランス崩壊ゲー
サクサク遊びたいと思っている方にはオススメできません。
時々変なゲームを出すブランドとは認識していましたが、ここまでとはと思わせる作品です。
買うならDL版で
シークバーがどんだけ時間かけているんだよっていう感じです。
なので、DL版をお勧めします。
なので評価は3です。
新規参入の壁が高くなっているRPG
いちばん残念だったのは、新規のココロが折れやすいような難易度になっているところだろう。
全年齢版で幅広いプレイ層を意識するなら、せめて『やさしい』の難易度は作るべきだったように思う。
後は気になった点箇条書き
エウシュリー作品の序盤がしんどいのはいつものことと思っているので、本作も例に漏れずといった感じだが、次にどこに行くべきかというマイルストーンがないのが一番辛かった。
下手をするとレベルが足りずにゲームオーバーになる可能性があるから、こまめにセーブデータを残して何とかという感じ…
プレイアブルキャラ。
10人以上いるのは良いんだけど、終盤になるとメンバーが固定されがちで、特に主人公が空気になりがちなのは如何なものかと思ってしまった。
職業柄、あまり強くできない制限があるにしても、例えば主人公をパーティーに入れることで素材がいつもより多く採取できるとか、敵からレアアイテムを盗めるとか、そういう役割があれば良かったのだけど、前衛キャラとして火力不足でいつも控えになりがち
ヘタレスの迷宮が機能しなさすぎ…序盤でヘタレス迷宮でレベル10前後ぐらいまではっすぐに上がったのは良いのだけれども、制限されてしまうのがしんどかった。
また3回で1周目ではほぼ倒せないと思われるキングプテっと出てくるのも早すぎる。
5階ぐらいまで作ってその階?10ぐらいのレベルアップまでの目安としてほしかった。
良いところをあへげるとすれば、神採りの話につながるユイドラのイベントは気合が入っていたのと、道具屋のアラナさんが可愛かったところ。
ゲームバランスに難あり
ゲームバランスについては修正パッチに期待する。
R18のファンタジー作品という魅力がアペンド化により本編シナリオに組み込まれていないのが残念に感じる。
おもんない
レベルを上げまくって装備をしっかり整えたら多少マシにはなるがそれ他のRPGだと安全にクリアできるんすよ
シナリオも微妙だしそもそも主要の男二人で会話してるだけみたいな感じだし
個人の意見では人生で遊んだRPGの中で一番おもんないと感じる
そしてアンリミテッドサガを思い出した
予約特典が……
政治批判色の強いシナリオとゲームバランスの悪い戦闘
回想モードで左下のエンディグを見た。
50時間程までゾンビアタックをせずに真面目に素材集めと装備の吟味をしていたのだが、敵の強さに対してこちらのキャラの強化がまったく間に合わずかなりのストレスを感じ、ゾンビアタックを解禁した。
ゾンビアタック前提でバランスとってるんじゃないかな、これ。
事前に金を減らしておけばほぼノーリスクでできる必勝法なので、難しいことを考えたくない人にはおすすめ。
エッチシーンが行為一回に対してグラフィック一枚(差分有)という仕様なので、行為中に別のプレイに移行みたいな展開がなくてつまらない。
パケ版が存在しないので…
今回はパッケージ版でもDLコードのみのためソフト電池を入れるのが必須となっているのが相当エグい
プレイ中の追記
そもそもゲームとしてプレイするのが苦痛なのでそれ以前の問題でした
■戦闘バランス
※ここで適正レベルとは加入する新しい仲間と同レベルやボスが10ターンちょいで倒せるレベルとします
・装備は各町で各装備の素材を指定数格安で売ると超高額で購入する権利を頂ける(町ごとに売った数は別管理)
・援護防御でHP3割以下の味方への単体ダメージを引き受ける味方が1人居る
・ただし適正レベル前後では後衛は相手に合わせた軽減装備有無の問題もあるがボス雑魚共にHP10割からワンパンラインなので援護防御があまり仕事しない
・援護防御を持っている前衛も適正レベル前後では雑魚の魔法2発で落ちるので1ターン持たない
・格下相手でも雑魚敵でワンパンされる可能性はあるので基本的に自動戦闘で素材や経験値を稼いでやられる前にやるしかない
・自動戦闘はターゲットが指定出来ないなどグラセスタの劣化
■シナリオ
フリーシナリオがラビリンスマイスターから順当に改悪され悪い点しかない
・各町のイベントに入るとそれ以外のイベントがクリアするまで開始出来ないのでしっかりセーブを分けないと仲間の加入順などで詰む
・フリーシナリオで各キャラクターの加入状況が確定していないせいかほぼ全てのイベントで初期男2人+現地のキャラクターの3人での会話しか発生しない
・パッケージでメインヒロインみたいな映り方しているキャラも同様なのでほぼ会話に参加しない
・フリーシナリオの関係か日数経過の描写がない
・別の町のイベントとの繋がりがほぼない
・拠点を持たず、町で宿を取ったり野宿したりの描写がないため、夜に仲間同士で集まって相談してといったシーンが存在しない
・R18シーンは特定のイベントが終わるとタイトル画面の回想に追加されてそっちから見る形になる
・町で討伐や調査、素材採取等の依頼を受けるが出先でヒロインに悲しい話で同情誘って口説いて依頼の話は畳まない事が多い
・主人公が採掘もアイテム製造も火力もタンクも出来ず知能もないのに口にした論理が破綻した内容をヒロインもモブも妄信して受け取るなろう系進行
戦闘システムはVERITAあたりからブラッシュアップしてほしい
【イラスト(5/5点)】
いつも通りイラストは綺麗で問題ないと思う。
【キャラ(5/5点)】
セレスとヴェラがすこ
特にヴェラのジト目がよき
【シナリオ(3/5点)】
甘めに見て可もなく不可もなく。
序盤味方がテンポよく仲間になるため、深堀がされないままストーリーが進みマルクとルイリ以外の話は全体的に薄味に感じる。
【戦闘除くシステム(2/5点)】
そこそこ不満あり。
以下の点について改善してほしい。
・隊列選んだらその陣形で強●的にキャラをセットしてほしい。
・装備欄の所持数0(売却済装備)は非表示にしてほしい。
・装備欄から装備スキルがわかるようにしてほしい。
・マップ移動は演出カット設定を追加してもっと迅速に移動してほしい。
・常にCtrlキー押した状態のモードがほしい。
・戦闘後のドロップについて、アイコン表示の場合はツールチップつけてほしい。
・ルートマップはどういうルートに進むのかわかるようにしてほしい
【戦闘(1/5点)】
他レビューでもちらほらありますが、難易度普通でプレイしても割としんどい。
特にしんどい点は以下
・自軍のHPの低いのに雑魚敵の火力が高い(後衛職がワンパンでHP半分以下になるのにそんな攻撃する奴が複数出る)
・自軍の与ダメ低いのに敵HPが多い(与ダメ1000なのに雑魚的でHP10000超え3体とか)
・雑魚敵が複数出現なのに範囲技を多用するとSP切れでジリ貧になる
・手動戦闘時、1ターン前に選択した行動にカーソルが遷移しない(これが一番ストレス)
・救済措置として所持金半分失って戦闘継続できるけど、装備購入費用がなくなって稼ぎする時間とか考えるとリセットしたほうが早い場合もありありがたみが薄い
・ヘタレスが攻略救済の体をほとんどなしていない
【総評(2/5点)】
例年のエウゲーよりシステム面が劣化しているように感じ残念。
R15、R18で分けたことによってシナリオ途中でのシーン回想がないから都度エウシュリーちゃんルームでみないといけないのは正直テンポが悪い。
近年は同人のレベルがだいぶ上がってるので、メーカー販売でこのシステムや戦闘バランスは正直不満が出ても仕方ない作りといえる。
久々の骨太RPGでした
各キャラクターの掘り下げもよくできており、よくできていると思います。
迷宮内のプレイのしやすさを考えると、迷宮画面で道具の使用がボタン一つでできるようにしてほしかったです。
RPG としては鬼畜仕様だが、ボリューム満点で今のところ満足
特にストレスがたまるのはシナリオ分岐の管理。
具体的に言うと、シナリオA、B、Cと分岐があるときにAに入るとそこを突破できるまでは他の分岐(BやC)に入ることができなくなっている。
マルチシナリオのRPGとしてはあるあるだが、久々に体験するとちょっとツライ(でも、それがイイ!
)
メーカの想定プレイ時間は60時間で1週目クリアできるかできないか、とのこと。
この値段でそれだけ遊べるなら及第点だと思う。
今のプレイ時間は20時間程度だが、まだまだ探索しきれてないし、時々遭遇する強敵に勝てない。
レベル上げ、装備の作成など頑張らねば…♪
UI 面にも不満はあるが、体験版から修正してくれていたりもする模様。
開発チームにはもうすこし頑張っていただきたい。
間違えた
グラセスタは面白かった。
コンキスタは詰んだ。
これも詰んだ序盤から。
難しかった点
・タイトル
何て読むのか終ぞわからへんもうした。
・シナリオ
購入してパーティがまだ四人なので序盤だと思いますが、敵が強すぎて進みまへん。
ボーナスダンジョン行ったらお前はダメな奴と消えないレッテルも張られもうしやして、その通りなんですがね、攻略サイト開く気にもならへんかったですわ。
きっと面白いんでしょうが今回は合わなかったということにしときます。
・エロ
まだ一回も見れてまへんでー。
多分一生拝めないんでしょうが、それでもよか思い出になりましたですたい。
良い点もあるが荒さも感じる
キャラデザイン(見た目も中身も)やストーリーは好感が持てます。
ミニゲームも予想より遊べる内容でした。
MAP内でキャラの移動方法により敵とのエンカウントを変えられる要素もアイディアとして面白く感じます。
・悪い点
システムは微妙な点が多く見られました。
特に序盤はプレイヤー側で対策できることが少なくテンポが悪くなります。
新規キャラが仲間になる会話パートは主人公と親友、新キャラでしか会話がないので不自然さが目立ちます。
戦闘も範囲攻撃が少なくテンポが悪いです。
タンクがいないので集中攻撃やクリティカルですぐにキャラがダウンします。
・総感
序盤の印象が悪いと中盤以降のモチベ低下につながるので最初は気持ちよく遊べるようにしてほしかったです。
神ゲーとはお世辞にも言えないが、良い点もたくさんあるので次回に活かして欲しいです。
これはひどい
装備をショップで買えないと思ってたら素材を売却しないと買えない。
パッチで推奨レベルを超えていたとしても敵のHPが多すぎて全滅する。
バランスおかしい....。
CG全回収・4ルートクリア済みの評価
忙しい方の為にまとめると
良い点
・圧倒的なボリューム・やり込み要素
・エンディングは全4ルートあり、それぞれ良さがありますがおそらく大半の方が最初に見るカオスルートだけでは消化不良になるので是非他のルートも遊んでみて下さい。
全てのエンディング・CGを回収した時、この作品に対する評価は変わると思います。
・R18アペンドは全43シーン。
ヒロインの好感度ストーリーと選択肢による分岐やエンディングなどで開放されます。
敗北等の面倒な条件が無いのが良いと思いました。
・全滅しても所持金の半分払えば復活出来ます!
つまりゾンビアタック可能~♪
悪い点
・序盤から自分でイベントを選択してストーリーを進めていくのですがイベントクリアの推奨レベルなどが表示されない為、選ぶイベント順によっては敵が急に強くなって倒すのが難しいという状況になります。
↑
・一度イベントを発生させるとクリアするまで他のイベントが出来ません。
。
これの何がマズイかというと一部のイベントは専用ステージに行くのですが敵が強くて倒せないから装備を整えてから挑みたい!
となっても町に戻れません。
。
イベント発生前にセーブしていれば戻れるのですがセーブを一つしか作ってなくて専用ステージでセーブしてしまった場合は正直かなり厳しいです。
以上がこの作品に対する評価ですが私はとても楽しく遊ぶ事が出来ました。
システム面で不親切な仕様がありかなり評価を落としてる今作ですが終盤のストーリー・R18CGがとても良かったです!
エンディングが非常に良くつい4周してしまうくらいやり込んでしまいましたw
これからプレイをされる方へ
・必ずイベント前にセーブデータを別に作っておきましょう!
選択肢による分岐にもセーブデータを作っておくと安心できます
・問題のイベント攻略順ですが抵抗が無ければ素直に攻略サイトを参考にした方が事故を防げます、、
・レベル上げも大事ですが素材を集めて装備を整えて上げると目に見えて強くなれますよ!
長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
システム面で問題があり評価を落としてる今作ですが上記の点に注意してプレイすれば問題なく遊ぶことが可能なので気になった方は購入を検討して見てください。
神採りが好きだったから助かる
神採りはすごくやりこんだゲームだったのでそれだけで割と嬉しく感じます。
そういう事もあって今の所はCGも含めて作品としては楽しんでやることができています。
ただまぁ、他の方が書いてるようにもう少しこうだったらなぁ・・・みたいな部分があったのも事実・・・
とはいえ、いくつかの点に関してはすこしの改善でどうにかなる程度のものでもありましたし、レビューの情報のお陰で割とどうにかなっているので次回作にも期待したいと思います。
大好き
難しいけど
RPG好きで難易度気にならない人に。
残念な点が多めだが楽しめている
システムはパッドが標準対応だったりと相変わらずかゆいところに手が届く感じだが、
ゲームデザインは微妙な印象(バトルバランスやADVパート)
購入前に体験版のプレイを強くお勧めします。
久々の骨太RPGでした
各キャラクターの掘り下げもよくできており、よくできていると思います。
迷宮内のプレイのしやすさを考えると、迷宮画面で道具の使用がボタン一つでできるようにしてほしかったです。
まあまあ
シナリオはどこからでも進められるけど、進め方によってストーリーが分岐するとかはなく、特に意味は感じなかった。
一応4つのエンディングをすべて見るところまではプレイしたけど、やりこむほどではないかな。
Hシーンの見せ方がひどいのは、ほかのレビュアーさんが書いているとおり。
ところで、これをプレイ後に神採りアルケミーマイスターを再プレイしたけど、物凄く面白いのな。
百千は星3つってとこだけど、再プレイのきっかけになってくれたのでプラス1点とします。
予約特典が……
ゲーム性は面白いが、何も考えずに進めると詰む
そして、推奨レベルのような表記もないので、いきなり高いレベルの敵と戦うこともしばしば。
複数のイベントがある場合は一度セーブして、ダンジョンなどに潜った際に相手のレベルを見て、キツそうならロードして別のイベントを選んだ方がいいかと思います。
じゃないとほんと詰む……というかしばらく脳死でレベル上げになります。
不満はあるが・・・
金稼ぎ周りのシステムが死んでるのが勿体なさすぎるので酷評もうなずけますが、ただそれでも遊べない出来ではないです。
いつも通り世界観が良く、キャラクターは可愛いし、エッチも安定。
戦闘システムは戦女神と大体同じですが、今作で特に良かったのはオート戦闘のアルゴリズム設定。
FF12ほどじゃないですが色々な設定が出来て、装備も特徴があるので構成考えるのは楽しい。
ボス戦含めオートで回すことが多いので、これは良かった。
ボリュームある大作RPGですが、特に飽きたりダレることなく楽しめたので星5です。
バランス崩壊ゲー
サクサク遊びたいと思っている方にはオススメできません。
時々変なゲームを出すブランドとは認識していましたが、ここまでとはと思わせる作品です。
CG全回収・4ルートクリア済みの評価
忙しい方の為にまとめると
良い点
・圧倒的なボリューム・やり込み要素
・エンディングは全4ルートあり、それぞれ良さがありますがおそらく大半の方が最初に見るカオスルートだけでは消化不良になるので是非他のルートも遊んでみて下さい。
全てのエンディング・CGを回収した時、この作品に対する評価は変わると思います。
・R18アペンドは全43シーン。
ヒロインの好感度ストーリーと選択肢による分岐やエンディングなどで開放されます。
敗北等の面倒な条件が無いのが良いと思いました。
・全滅しても所持金の半分払えば復活出来ます!
つまりゾンビアタック可能~♪
悪い点
・序盤から自分でイベントを選択してストーリーを進めていくのですがイベントクリアの推奨レベルなどが表示されない為、選ぶイベント順によっては敵が急に強くなって倒すのが難しいという状況になります。
↑
・一度イベントを発生させるとクリアするまで他のイベントが出来ません。
。
これの何がマズイかというと一部のイベントは専用ステージに行くのですが敵が強くて倒せないから装備を整えてから挑みたい!
となっても町に戻れません。
。
イベント発生前にセーブしていれば戻れるのですがセーブを一つしか作ってなくて専用ステージでセーブしてしまった場合は正直かなり厳しいです。
以上がこの作品に対する評価ですが私はとても楽しく遊ぶ事が出来ました。
システム面で不親切な仕様がありかなり評価を落としてる今作ですが終盤のストーリー・R18CGがとても良かったです!
エンディングが非常に良くつい4周してしまうくらいやり込んでしまいましたw
これからプレイをされる方へ
・必ずイベント前にセーブデータを別に作っておきましょう!
選択肢による分岐にもセーブデータを作っておくと安心できます
・問題のイベント攻略順ですが抵抗が無ければ素直に攻略サイトを参考にした方が事故を防げます、、
・レベル上げも大事ですが素材を集めて装備を整えて上げると目に見えて強くなれますよ!
長文になりましたが最後まで読んで頂きありがとうございました。
システム面で問題があり評価を落としてる今作ですが上記の点に注意してプレイすれば問題なく遊ぶことが可能なので気になった方は購入を検討して見てください。
パズルが…
セリフが長い
ただ、セリフと説明文が長いです。
同じ場面で似たような話を繰り返す事もあり、ちと読むのがキツかった。
シナリオライターの方には、次回はその辺りを意識して書いてほしいです。
全体的にはとても楽しめました。
戦女神の新作、いつまでもお待ちしております。
中盤くらいまで進めてみて
個人的には以下の点に不満があります。
?ヒーラー(回復・蘇生魔法持ち)が一人しかいない
?全体的に耐久力が足りず、雑魚の攻撃2~3発で落ちるキャラ多数
?にも関わらずタンク役も一人しかいない
?特定の属性に特化したキャラが4人も居る
?戦闘中の交代ができない(?のメンツが腐る戦闘がある)
?1度に出てくる雑魚が多すぎて戦闘に時間がかかる
?カウンターや回復能力持ちの雑魚が多く、余計に戦闘が長引く
?全体的に戦技(他ゲームでの【特技】や【魔法】のコマンド)の燃費が悪い
簡単に挙げられるだけでもこれくらいの不満点があります。
使いやすいキャラと癖のあるキャラではっきりと分かれてしまっているため、スタメンが固定されがちです。
神採りプレイ済みの方ならシナリオは楽しめるんじゃないかと思いますが、未プレイ者に勧める勇気は正直言うとありません。
買うならDL版で
シークバーがどんだけ時間かけているんだよっていう感じです。
なので、DL版をお勧めします。
なので評価は3です。
RPG としては鬼畜仕様だが、ボリューム満点で今のところ満足
特にストレスがたまるのはシナリオ分岐の管理。
具体的に言うと、シナリオA、B、Cと分岐があるときにAに入るとそこを突破できるまでは他の分岐(BやC)に入ることができなくなっている。
マルチシナリオのRPGとしてはあるあるだが、久々に体験するとちょっとツライ(でも、それがイイ!
)
メーカの想定プレイ時間は60時間で1週目クリアできるかできないか、とのこと。
この値段でそれだけ遊べるなら及第点だと思う。
今のプレイ時間は20時間程度だが、まだまだ探索しきれてないし、時々遭遇する強敵に勝てない。
レベル上げ、装備の作成など頑張らねば…♪
UI 面にも不満はあるが、体験版から修正してくれていたりもする模様。
開発チームにはもうすこし頑張っていただきたい。
序盤までの感想
今はもう無表情で戦闘はオートで終わらせてストーリーを読むだけになってしまっているが、
そのストーリーも仲間の加入順がプレイヤー次第の所為か、最初から仲間のキャラとそのイベントのキャラしか喋らないのでキャラ同士の掛け合いもないという・・・
戦闘バランスは悪かったが、それでも十分楽しめたので満足だぜ
しかし、アップデートでイベント開始時に推奨最低レベルが表示されるようになり、イベントを発生させるかどうかの確認も出るようになったので、適切な難易度のイベントを選んでいけばなんとかなるぜ。
それでも、レベル上げや装備を充実させなければきつい難易度だが、コツコツやっていくのが好きなオークさんには合っていたぜ。
難易度普通でレベルと装備をある程度整えても、一部の雑魚敵の攻撃が痛くて辛かったりするが、オークさんはマゾの心得があるのでこれはこれで悪くなかったぜ。
ストーリーはディル=リフィーナというエウシュリー作品でおなじみの世界での話なので、他のエウシュリー作品と関連する話なども出てきて、そういうのが好きなオークさんは色々と楽しめたぜ。
キャラクターはディル=リフィーナなのに人間が多い、他の種族ももっと欲しいと最初は思ったのだが、個性的で魅力的な人間が多くて素晴らしかったし、他の種族もそうだったぜ。
普段は男の仲間なんて興味が無いオークさんだが、今作は男キャラも魅力的で、本当の仲間だと思ってプレイできたぜ。
オークさんはかわしまりのさんと北板利亜さんが大好きでな、お二人の担当キャラのリヴォルタ卿とアルヴィナが登場した時はめちゃくちゃ興奮したぜ。
あと、エウシュリーちゃんが健在で嬉しかったぜ。
エッチシーンはそれぞれのキャラが魅力的でキュンキュンしたぜ。
パケ版が存在しないので…
今回はパッケージ版でもDLコードのみのためソフト電池を入れるのが必須となっているのが相当エグい
プレイ中の追記
そもそもゲームとしてプレイするのが苦痛なのでそれ以前の問題でした
■戦闘バランス
※ここで適正レベルとは加入する新しい仲間と同レベルやボスが10ターンちょいで倒せるレベルとします
・装備は各町で各装備の素材を指定数格安で売ると超高額で購入する権利を頂ける(町ごとに売った数は別管理)
・援護防御でHP3割以下の味方への単体ダメージを引き受ける味方が1人居る
・ただし適正レベル前後では後衛は相手に合わせた軽減装備有無の問題もあるがボス雑魚共にHP10割からワンパンラインなので援護防御があまり仕事しない
・援護防御を持っている前衛も適正レベル前後では雑魚の魔法2発で落ちるので1ターン持たない
・格下相手でも雑魚敵でワンパンされる可能性はあるので基本的に自動戦闘で素材や経験値を稼いでやられる前にやるしかない
・自動戦闘はターゲットが指定出来ないなどグラセスタの劣化
■シナリオ
フリーシナリオがラビリンスマイスターから順当に改悪され悪い点しかない
・各町のイベントに入るとそれ以外のイベントがクリアするまで開始出来ないのでしっかりセーブを分けないと仲間の加入順などで詰む
・フリーシナリオで各キャラクターの加入状況が確定していないせいかほぼ全てのイベントで初期男2人+現地のキャラクターの3人での会話しか発生しない
・パッケージでメインヒロインみたいな映り方しているキャラも同様なのでほぼ会話に参加しない
・フリーシナリオの関係か日数経過の描写がない
・別の町のイベントとの繋がりがほぼない
・拠点を持たず、町で宿を取ったり野宿したりの描写がないため、夜に仲間同士で集まって相談してといったシーンが存在しない
・R18シーンは特定のイベントが終わるとタイトル画面の回想に追加されてそっちから見る形になる
・町で討伐や調査、素材採取等の依頼を受けるが出先でヒロインに悲しい話で同情誘って口説いて依頼の話は畳まない事が多い
・主人公が採掘もアイテム製造も火力もタンクも出来ず知能もないのに口にした論理が破綻した内容をヒロインもモブも妄信して受け取るなろう系進行
序盤で詰むマゾゲー
ですが今作は、街に行けというミッションをクリアしに街に行くもクリアできず。
ストーリー分岐と思われるお遣いイベント。
保留ができないので行くを選択し進むと盗賊が強くて詰む。
街が複数あり、各ショップごとに必要な素材を売りに行かなければならない。
まともにプレイさせる気はあるのでしょうか?
う~ん
今まで買ってきたメーカーなのだが買って少し損をした気分になった。
期待していたのに・・・
「集めた素材を職人工房に収めて新たな武器を開発」→複数ある街それぞれにある工房に、それぞれ納品しなくてはいけないので非常に面倒くさい
「プレイヤーの選択で物語が展開してくセミフリーシナリオ」→中途半端にセミフリーを採用している所為でシナリオの軸がブレまくってる上に
選ぶ時に適正レベル等の表示も無い為いきなり自分のLvと合っていないマップ攻略をしなければならない場合がでてきて、下手をすれば詰む
その他、色々問題点のあるゲームバランスが崩壊しているゲームでした
間違えた
グラセスタは面白かった。
コンキスタは詰んだ。
これも詰んだ序盤から。
難しかった点
・タイトル
何て読むのか終ぞわからへんもうした。
・シナリオ
購入してパーティがまだ四人なので序盤だと思いますが、敵が強すぎて進みまへん。
ボーナスダンジョン行ったらお前はダメな奴と消えないレッテルも張られもうしやして、その通りなんですがね、攻略サイト開く気にもならへんかったですわ。
きっと面白いんでしょうが今回は合わなかったということにしときます。
・エロ
まだ一回も見れてまへんでー。
多分一生拝めないんでしょうが、それでもよか思い出になりましたですたい。
これはひどい
装備をショップで買えないと思ってたら素材を売却しないと買えない。
パッチで推奨レベルを超えていたとしても敵のHPが多すぎて全滅する。
バランスおかしい....。
政治批判色の強いシナリオとゲームバランスの悪い戦闘
回想モードで左下のエンディグを見た。
50時間程までゾンビアタックをせずに真面目に素材集めと装備の吟味をしていたのだが、敵の強さに対してこちらのキャラの強化がまったく間に合わずかなりのストレスを感じ、ゾンビアタックを解禁した。
ゾンビアタック前提でバランスとってるんじゃないかな、これ。
事前に金を減らしておけばほぼノーリスクでできる必勝法なので、難しいことを考えたくない人にはおすすめ。
エッチシーンが行為一回に対してグラフィック一枚(差分有)という仕様なので、行為中に別のプレイに移行みたいな展開がなくてつまらない。
良い点もあるが荒さも感じる
キャラデザイン(見た目も中身も)やストーリーは好感が持てます。
ミニゲームも予想より遊べる内容でした。
MAP内でキャラの移動方法により敵とのエンカウントを変えられる要素もアイディアとして面白く感じます。
・悪い点
システムは微妙な点が多く見られました。
特に序盤はプレイヤー側で対策できることが少なくテンポが悪くなります。
新規キャラが仲間になる会話パートは主人公と親友、新キャラでしか会話がないので不自然さが目立ちます。
戦闘も範囲攻撃が少なくテンポが悪いです。
タンクがいないので集中攻撃やクリティカルですぐにキャラがダウンします。
・総感
序盤の印象が悪いと中盤以降のモチベ低下につながるので最初は気持ちよく遊べるようにしてほしかったです。
神ゲーとはお世辞にも言えないが、良い点もたくさんあるので次回に活かして欲しいです。
新規参入の壁が高くなっているRPG
いちばん残念だったのは、新規のココロが折れやすいような難易度になっているところだろう。
全年齢版で幅広いプレイ層を意識するなら、せめて『やさしい』の難易度は作るべきだったように思う。
後は気になった点箇条書き
エウシュリー作品の序盤がしんどいのはいつものことと思っているので、本作も例に漏れずといった感じだが、次にどこに行くべきかというマイルストーンがないのが一番辛かった。
下手をするとレベルが足りずにゲームオーバーになる可能性があるから、こまめにセーブデータを残して何とかという感じ…
プレイアブルキャラ。
10人以上いるのは良いんだけど、終盤になるとメンバーが固定されがちで、特に主人公が空気になりがちなのは如何なものかと思ってしまった。
職業柄、あまり強くできない制限があるにしても、例えば主人公をパーティーに入れることで素材がいつもより多く採取できるとか、敵からレアアイテムを盗めるとか、そういう役割があれば良かったのだけど、前衛キャラとして火力不足でいつも控えになりがち
ヘタレスの迷宮が機能しなさすぎ…序盤でヘタレス迷宮でレベル10前後ぐらいまではっすぐに上がったのは良いのだけれども、制限されてしまうのがしんどかった。
また3回で1周目ではほぼ倒せないと思われるキングプテっと出てくるのも早すぎる。
5階ぐらいまで作ってその階?10ぐらいのレベルアップまでの目安としてほしかった。
良いところをあへげるとすれば、神採りの話につながるユイドラのイベントは気合が入っていたのと、道具屋のアラナさんが可愛かったところ。
ゲームバランスに難あり
ゲームバランスについては修正パッチに期待する。
R18のファンタジー作品という魅力がアペンド化により本編シナリオに組み込まれていないのが残念に感じる。
サモンナイト3をやってる感じで面白い
魅力的なキャラクターが和気あいあいとしているけど、世界観自体はシリアスで戦闘もけっこう歯ごたえがある。
色んな場所でイベントをこなしながら、時々ミニゲームで素材を集める。
なんかすごい懐かしい感じのゲーム体験。
ただ一つだけ注意しておくと、難易度は一度設定したら変えられないうえ、難しいは本当に死ぬほど難しいのでお勧めしません。
古のWizをやりたいという方だけどうぞ。
十分遊べて面白い
敵の馬鹿火力も相性を見直したり、金が半分吹き飛ぶの覚悟でコンテすればゴリ押せるからRPGが苦手な人も問題ないと思う。
不満点は
・素材の収集がマゾ仕様で何度も同じダンジョンを訪問しなければならない事(ドロップに偏りがあるためかなりの回数が必要になり辛い)
・敵のドロップが渋いため、快適に遊ぶためにシャルロットがパーティー固定になりがち
・エロシーンが本編に含まれず回想解放のみである(全年齢がベースであるためこの形が楽なのは解るが、次回作では改善して欲しい)
おもんない
レベルを上げまくって装備をしっかり整えたら多少マシにはなるがそれ他のRPGだと安全にクリアできるんすよ
シナリオも微妙だしそもそも主要の男二人で会話してるだけみたいな感じだし
個人の意見では人生で遊んだRPGの中で一番おもんないと感じる
そしてアンリミテッドサガを思い出した
エウシュリーさんの作品ではないと思います
散り散りのようなシナリオも、全然「魔導巧殻」と比べれないです。
本当に、失望したんだ。
アペンドが適当過ぎない?
ぶっちゃけ、R18シーンは必ずほしいわけではないが、最初から組み込まれることが前提としてるのにこの後付け感はどうなのとは思う。
R18ゲーとしてだけでなく、全年齢も視野として開発するなら、ゲームバランスをもっと考えて?と思う。
復活システムあるからか、ボス、雑魚関係なく、いきなり強くなったり、復活することが前提の敵HP&リジェネ持ちだったり。
RPGとしてみたら、戦闘中に待機組と入れ替えや前衛後衛変更とかのシステムがあってもよかったんじゃねとも思う。
戦闘システムはVERITAあたりからブラッシュアップしてほしい
【イラスト(5/5点)】
いつも通りイラストは綺麗で問題ないと思う。
【キャラ(5/5点)】
セレスとヴェラがすこ
特にヴェラのジト目がよき
【シナリオ(3/5点)】
甘めに見て可もなく不可もなく。
序盤味方がテンポよく仲間になるため、深堀がされないままストーリーが進みマルクとルイリ以外の話は全体的に薄味に感じる。
【戦闘除くシステム(2/5点)】
そこそこ不満あり。
以下の点について改善してほしい。
・隊列選んだらその陣形で強●的にキャラをセットしてほしい。
・装備欄の所持数0(売却済装備)は非表示にしてほしい。
・装備欄から装備スキルがわかるようにしてほしい。
・マップ移動は演出カット設定を追加してもっと迅速に移動してほしい。
・常にCtrlキー押した状態のモードがほしい。
・戦闘後のドロップについて、アイコン表示の場合はツールチップつけてほしい。
・ルートマップはどういうルートに進むのかわかるようにしてほしい
【戦闘(1/5点)】
他レビューでもちらほらありますが、難易度普通でプレイしても割としんどい。
特にしんどい点は以下
・自軍のHPの低いのに雑魚敵の火力が高い(後衛職がワンパンでHP半分以下になるのにそんな攻撃する奴が複数出る)
・自軍の与ダメ低いのに敵HPが多い(与ダメ1000なのに雑魚的でHP10000超え3体とか)
・雑魚敵が複数出現なのに範囲技を多用するとSP切れでジリ貧になる
・手動戦闘時、1ターン前に選択した行動にカーソルが遷移しない(これが一番ストレス)
・救済措置として所持金半分失って戦闘継続できるけど、装備購入費用がなくなって稼ぎする時間とか考えるとリセットしたほうが早い場合もありありがたみが薄い
・ヘタレスが攻略救済の体をほとんどなしていない
【総評(2/5点)】
例年のエウゲーよりシステム面が劣化しているように感じ残念。
R15、R18で分けたことによってシナリオ途中でのシーン回想がないから都度エウシュリーちゃんルームでみないといけないのは正直テンポが悪い。
近年は同人のレベルがだいぶ上がってるので、メーカー販売でこのシステムや戦闘バランスは正直不満が出ても仕方ない作りといえる。